《3/31-4/12開催》未来共創リーダー育成プログラム 2025年春期プログラム説明会開催について

学問と現実的な課題解決をつなぐ人材の育成
当プログラムは、高度に幅広い専門性から未来社会を構想し、オールラウンドな協働課題解決と決断、政策の立案・設計にあたることができる研究者および高度専門職業人の養成を目的として、2021年4月に開設されました。
 プログラム生の募集にあたり下記のとおり説明会を開催しますので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。

チラシ(表)  チラシ(裏)

ポスター画像

対 象:一般向け、在学生・教職員向け
日 時:2025.03.31(月)9:00~2025.04.12(土)18:00
場 所:伊都キャンパス センター2号館1F 2107号室
定 員:なし
参加費:無料

イベント詳細

♢第1回説明会: 3月31日(月)11:00 – 12:30(ハイブリッド)
     会場:伊都キャンパス センター2号館 1階 2107教室 および Zoom
♢第2回説明会:4月2日(水)17:00 – 18:00(オンライン)
     会場: Zoom
♢個別相談期間:4月1日(火)~4月4日(金)(オンライン)

申込方法

事前申し込みの必要あり
【申込フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/1EmEnrxXguYhlJRcXKsiDR0xUh42tk44lBAIXg-X4qTM/edit

申込受付期間

2025.02.18(火)-2025.04.02(水)
※4月2日(水)16時まで

お問合せ先

担当:未来共創リーダー育成プログラム推進室
電話:092-802-5670
※suishinshitsu★scs.kyushu-u.ac.jp ※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://gipad.kyushu-u.ac.jp/

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

4-オクチルイタコン酸ががん細胞の抗酸化機構を破綻させるメカニズムを解明!

《3/13開催》イオンモビリティーESI/MALDI-QTOF:timsTOF fleX 全学教員向けセミナー

関連記事

  1. 非局在、非同期、閉ループによる有機レーザー発光分…

    工学研究院安達 千波矢 教授次世代有機光エレクトロニクスの新展開へ…

  2. 岡本 健太郎 日本数学会出版賞記念作品展 現代数…

    ~ 現代数学と紙のアート ~ 数学の魅力を繊細な切り絵で表現するアー…

  3. 九大マンドリンクラブ 第166回定期演奏会

    ~ 第166回定期演奏会を開催いたします ~皆様のご来場を心よりお待…

  4. 世界初、原発から放出された放射性セシウム原子の可…

    理学研究院宇都宮 聡 准教授福島第一原発炉内に残るデブリの性状把握に…

  5. 【学内向け】未来共創セミナー「海外で研究者になる…

    ~未来共創リーダー育成プログラム主催のセミナーを開催いたします~フロ…

  6. 【12/12開催】「九州大学の気候変動関連研究と…

    未来社会デザイン統括本部 環境・食料ユニット主催のワークショップです今年…

  7. 次世代材料開発に必要不可欠な接着剤の疲労挙動の解…

    ~持続可能な材料開発に大きく貢献~  材料同士を接着剤で接着する技術…

  8. カーボンニュートラルの達成に不可欠!

    ~CO₂地中貯留の連続モニタリングに向け超小型震源装置の開発~ポイン…