「育種とは?~地元の農業を支える新しい品種ができるまで~」
「サイエンスカフェ@唐津」を3月23日に開催することとなりました!
今回は「育種とは?~地元の農業を支える新しい品種ができるまで~」と題し本学農学部出身の中山さんが講師をされます!
佐賀県が育成したナス新品種ができるまでの道のりや、イネの研究内容についてご紹介。
詳細はチラシをご確認ください♪
チラシ(別タブで開きます)

対 象:中高生
日 時:2025.03.23(日)13:30~16:00
場 所:浜玉公民館大会議室
唐津市浜玉町浜崎1151番地1
定 員:20名
参加費:無料
イベント詳細
講 師:中山 聖菜技師
佐賀県農業試験研究センター 野菜・花き部野菜研究担当(育種)
「佐賀県唐津市出身。生き物や食べることが好きで九州大学農学部へ進学。現在は佐賀県農業試験研究センターにてナスとイチゴの育種に携わっています」
主 催:edu ラボ
協 力:九州大学社会連携推進室科学コミュニケーション推進グループ
後 援:edu ラボ有志者の会、唐津市教育委員会、玄海町教員委員会
申込方法
事前申し込みの必要あり
※チラシのQRコード「申し込みフォーム」
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSePeVu7CTA0GE4tbfCgk9ORwtf_sv37a4eNlMq8fJnt754UPQ/viewform
お問合せ先
edu ラボ (担当)百武
Email:2016edulab★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。
九州大学 社会連携推進室もあわせてご参照ください。