《3/8開催》言総研 日本語教師セミナー「日本語教育を通した共生社会の実現とは?」

~日本語教育を通した共生社会の実現とは?~
このたび、言語運用総合研究センターでは下記のとおり社会連携特別企画「言総研 日本語教師セミナー」を開催いたします。ぜひ、この機会に多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。(日本語教師に限らず、どなたでも参加いただけます。)

対 象:一般向け、在学生・教職員向け、その他
日 時:2025.03.08(土)14:00~16:00
会場名:zoomによるオンライン開催
(入室用リンクは開催前日までにメールでお送りします)
定 員:なし
参加費:無料

ポスター画像

チラシ(別タブで開きます)

イベント内容

講師:神吉 宇一先生(武蔵野大学教授)
題目:日本語教育を通した共生社会の実現とは?
概要:日本語教育の推進に関する法律が2019年に公布・施行されて以降、共生社会の実現のために日本語教育を行うということが、公に強調されています。しかし、日本語を学び習得することが共生社会の実現にどのようにつながるのかということについては、実践的にも研究的にも十分に議論されていないのではないでしょうか。ことばを学び使うことを通してどのように共生社会の実現を考えるのか、事例を通してみなさんと一緒に考えてみたいと思います。

お申し込み

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeyRuhOiwO2hJTc6CbaSU7Vh_HhqJ7JX2opKM8tN0FaZCWSww/viewform
申込受付期間:2025.01.14(火)-2025.03.08(土)

お問い合わせ

担当:言語運用総合研究センター
Mail:cslp★lit.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~cslp/
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

《2/15開催》(小学生向けサイエンスカフェ)ジェネティック・クエスト エピソード3.遺伝について楽しく学ぼう

《3/15開催》言総研 言語聴覚士セミナー「聞き取り困難症(Listening difficulties:LiD)の診断と支援」

関連記事

  1. 【8/6(土)開催】第10回九州大学芸術工学部大…

    【8/6(土)開催】第10回九州大学芸術工学部大公開!~デザインの未来へよう…

  2. 【4/23開催】海外留学フェア2024

    ~留学情報をgetしよう!~九大生のための海外留学フェアを開催します…

  3. マス・フォア・イノベーション連係学府説明会の開催…

    ~ 6/17(土)マス・フォア・イノベーション連係学府説明会を開催します。…

  4. 【7/31~8/27開催】新スーパーコンピュータ…

    7月から試験運用を開始する新スーパーコンピュータシステム"玄界"の利用方法に…

  5. 第17回九州大学伊藤プロジェクト賞の受賞式を開催…

    歴代の受賞者は、世界各地のプラズマ核融合研究の第一線で活躍しています。…

  6. 九州・山口地区の高校生向けイベント エクセレント…

     ~ 九州・山口地区の高校生向け「エクセレント・スチューデント・イン・サイエ…

  7. 大学院を目指す人のための未来共生デザイン講座

     ~ 大学院を目指す人のための大学院芸術工学府 未来共生デザインコースの公開…

  8. 拍動流中における柔軟な粒子の局在化現象を発見

    ~細胞分離・検診・創薬における新戦略の提示~工学研究院武石 直樹 准…