九州大学アカデミックフェスティバル2021(Web)

九州大学アカデミックフェスティバル2021(Web)

九州大学では例年秋に、同窓生や幅広い方々が集うイベントとしてアカデミックフェスティバル(ホームカミングデー)を開催してまいりました。

今年度は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、初のWeb開催により収録コンテンツ等を配信することとなりました。
Web上ではございますが、ぜひこの機会に、九州大学の今の姿をご覧いただければと思います。

また、今回は同窓生や九大会員の方々を対象とした応援メッセージキャンペーンも企画しております。ぜひ、本フェスティバルにご参加いただき、メッセージをお寄せいただけますと幸いです。

チラシ(別タブで開きます)

対  象  一般向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時  2021.11.16 (火) 09:00 ~ 2021.11.29 (月) 17:00

定員 なし
参加費 無料

イベント詳細
◇企画一覧
 ・九州大学総長と学生の対談
 ・九州大学病院長 特別講演
 ・同窓生の声、同窓会案内
 ・九大フィル~演奏会に向けての練習小景~
 ・C&C2021中間発表
 ・Open Café 2021 九大女子卒業生に聞く!キャリア講演会&交流会
 ・令和3年度伊藤早苗賞受賞者紹介
 ・九州大学基金の紹介
 ・九大の今~各学部の紹介~
 ・九州大学紹介動画2021

【アカデミックフェスティバル Webサイト】はこちらより
応援メッセージ、視聴参加企画の感想を掲載!

詳細はこちらよりご参照ください。 

イベントの開催報告

イベントの開催報告についてはこちらより概要をご確認いただけます。

【申込受付期間延長】九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×大野城心のふるさと館 プレゼンツ  『ここふるサイエンスカフェVol.1 未来の気候変動~きれいな大気をめざして~』

「九大水素プロジェクト:脱炭素社会実現を目指して」(第28回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. 《2/4開催》九州工学教育協会第17回シンポジウ…

    ~九州の大学・高専における半導体産業の人材育成~ 半導体は、現代の重…

  2. コロナ禍を経て5年ぶりの再開!太宰府天満宮と九州…

    ~第49回料理交歓会が中村学園大学で開催されました。~2024年…

  3. 《5/28開催》第188回アジア・オセアニア研究…

    森 健 教授(工学研究院 応用化学部門)九州大学アジア・オセアニア研…

  4. AIモデルの開発により、たった1回の実験で新規プ…

     ~中温動作燃料電池に用いる電解質材料の開発加速化に期待~  九州大…

  5. 発達期における神経突起の刈り込みを制御するシナプ…

    ~ 雑多な入力を遮断し、精緻な回路をつくるための仕組みを解明 ~ ポイ…

  6. 【3/5シンポジウム】【3/6見学会】第3回公開…

    農林水産物の輸出促進研究開発プラットフォーム@九州・沖縄 第3回公開シンポジ…

  7. 国内絶滅と思われていた水生昆虫、56年ぶりに再発…

    〜 標本の3Dモデルをオンライン公開 〜 日本を含めモンスーンアジア…

  8. 九州大学に公的統計オンサイト施設を設置!開設キッ…

    公的ミクロデータをオンサイト施設にて利用することによって、研究の可能性を広げ…