〜 標本の3Dモデルをオンライン公開 〜
日本を含めモンスーンアジアで陸水生物の研究を行っている持続可能な社会のための決断科学センター所属の鹿野雄一准教授は、福岡県保健環境研究所の中島淳専門研究員と共同研究で、国内で絶滅したと思われていた水生昆虫であるタイワンコオイムシを56年ぶりに石垣島から発見しました。
タイワンコオイムシは、南西諸島、中国、台湾、東南アジア、南アジアに分布していますが、標本を伴う国内からの確実な採集例は1958年が最後でした。南西諸島は稲作水田からサトウキビ畑への転作が進んでいます。タイワンコオイムシが生息するような湿地環境は激変し、国内では絶滅したと考えられていました。
鹿野雄一准教授が2014年に石垣島から発見したコオイムシ類の個体を、中島淳専門研究員に同定依頼したところ、タイワンコオイムシであることが判明しました。また、標本は、複数角度からの写真を計算することにより3Dモデルを作成、デジタル化し、オンラインで容易に閲覧できるようにしました。
今後、タイワンコオイムシが他の生息場所や島々にも生息するのか調査し、生息環境を保全する必要があります。本研究成果は、6月9日(水)付けで国内誌『Fauna Ryukyuana』に掲載されました。
詳細
九州大学プレスリリースをご参照ください。