糸島農業産学官連携推進協議会(通称「アグリコラボいとしま」)主催のワークショップです
農作物は温暖化の影響を受けやすく、気候変動による農作物の品質の低下や収量の減少等が懸念されています。九州大学大学院農学研究院・気象環境学分野の廣田教授から、気候変動の現状や対策などについてお話いただき、パネルディスカッションでは糸島の農家さんと一緒に今後の対策について考えます。
日 時:2024.10.19(土)13:00~15:50
場 所:伊都キャンパス ウエスト5号館
東ウィング2階 大講義室(232号室)
定 員:なし ※ 現地会場100名程度
参加費:無料
チラシ(別タブで開きます)

イベント詳細
第1部 講演
九州大学大学院農学研究院 教授 廣田 知良 氏
第2部 パネルディスカッション
コーディネーター:川口 進 氏(井原山田縁プロジェクト事務局)
パネリスト:廣田 知良 氏(九州大学大学院農学研究院 教授)
井田 磯和 氏(普通作農家)
古川 弘和 氏(ハウストマト(礫耕)農家)
石井 孝徳 氏(柑橘・野菜農家)
主催:糸島農業産学官連携推進協議会(通称「アグリコラボいとしま」)
(糸島地域の農業者、糸島農業協同組合、九州大学大学院農学研究院、糸島市、福岡県福岡農林事務所福岡普及指導センター)
申込方法
参加ご希望の方は、10月17日(木)までに下記HPよりアカウントを作成いただきお申込みいただくか、アグリコラボいとしま事務局まで氏名・ご連絡先(TEL・FAX・メールアドレス)をお知らせ下さい。
※http://agri-collabo.bpes.kyushu-u.ac.jp/?Page=Events
申込受付期間
2024.10.01(火)-2024.10.17(木)
お問合せ先
担当:アグリコラボいとしま事務局
電話:092-802-4700
FAX:092-802-4541
Mail:ito-office★agr.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
ホームページ
https://ag.kyushu-u.ac.jp/news/event/post-228/
九州大学ホームページも併せてご参照ください。