【8/3,9/14,10/19開催】元岡キッズサイエンス モックス moKs 「土かべ作るぞ」

~子どもたちにサイエンスの面白さを体感してもらおうと、九大の先生有志で活動をたちあげました~
九大の研究に関する講義・実験・体験を通じて、子どもたちにサイエンスの面白さを体感してもらおうと、九大の先生有志で活動をたちあげました。こんなこと知りたい、あの先生の話が聞きたい、などリクエストもお待ちしています。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

対 象:一般向け、小・中学生向け
日 時:2024.08.03(土)09:30~2024.08.03(土)12:00
会場名: オニトモ
    福岡市西区元岡2711-1
定 員:先着 15名
参加費:有料 500円

詳細

8/3(土)「土かべ作るぞ」
-木や土で家をつくる意味。つよい?くさい?ここち良い?-
[講師] 九州大学工学部建築学科 佐藤利昭 准教授
[参加] 小学生(1、2、3 年生は保護者同伴)
[定員] 15 組
[持ち物] 汚れても良い服、水筒
[申込締切] 7/31(水)

9/14(土)「家の模型をつくろう」
-模型実験で学ぶ涼しい家の作り方-
[講師] 九州大学工学部建築学科 住吉大輔 教授
[参加] 小学 3 年生以上(大人の参加も歓迎)
[定員] 12 組
[持ち物] 水筒
[申込締切] 9/11(水)

10/19(土)「まち探検をしよう!」
-九大学研都市のまち探検!あの場所はどんな意味が?-
[講師] 九州大学工学部建築学科 黒瀬武史 教授
[参加] 小学生以上(大人の参加も歓迎)
[定員] なし
[持ち物] 動きやすい服、帽子、水筒
[集合場所] さいとぴあ前(西区西都2丁目1番1号)
[申込締切] 10/16(水)

申込方法

事前申し込みの必要あり
※※リンクはこちら。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSePbLMtVVolDpWIPW_Q0Ky_WFgg7kPPw3UnW4NnSLBqMNprYg/viewform
申込受付期間:2024.07.12(金)-2024.07.31(水)

お問合せ先

担当:moKs 事務局
Mail:onitomo★masalabo.co.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://onitomo.masalabo.co.jp/
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

【報告】ジョージア大学と宇佐市にて農業を通じた国際交流を行いました。

【作品募集8/1~】SDGs デザインインターナショナルアワード2024

関連記事

  1. 《1/22開催》第173回アジア・オセアニア研究…

    黄 正国 准教授(留学生センター)九州大学アジア・オセアニア研究教育…

  2. 農学研究院公開講座 研究者キャリアアップのための…

    ~ 研究者キャリアアップのための社会人博士課程への誘い ~ 九州大学…

  3. ウイルス排出量のピークが早い!新型コロナウイルス…

    -数理科学を駆使した異分野融合生物学研究の最前線- 九州大学大学院理…

  4. 【学内向け】2022年度 JST 戦略的創造研究…

    【学内向け】2022年度 JST 戦略的創造研究推進 未来社会創造、創発的研…

  5. 骨格筋の分化に働く新たな染色体基盤構造体を解明

    骨格筋の分化に働く新たな染色体基盤構造体を解明ポイント・マウス(…

  6. 日本気象学会九州支部第21回気象教室

    日本気象学会九州支部第21回気象教室日本気象学会九州支部では、どなた…

  7. 日本気象学会九州支部第22回気象教室

    日本気象学会九州支部第22回気象教室日本気象学会九州支部では、どなた…

  8. 【募集中】社会的課題解決に向けたアイデア・提言コ…

    ~社会的課題解決に向けたアイデア・提言を募集します。~2023年9月4…