【報告】ジョージア大学と宇佐市にて農業を通じた国際交流を行いました。

~米国ジョージア大学農業環境科学部との国際共修プログラムを開催~

ジョージア大学と九州大学農学部生、市役所の皆さんとの集合写真(宇佐市役所にて)

5月19日から22日にかけて、九州大学農学部と米国ジョージア大学農業環境科学部による国際共修プログラムが開催されました。
本プログラムは、世界の食料生産現場を学ぶことを目的としており、3月には九大農学部の学生10名が米国を訪問し、5月にはジョージア大学の学生12名が日本を訪問するという一体化したプログラムです。

農学部の国際的な取組み

今回、九州大学農学部と米国ジョージア大学農業環境科学部が協力し、初めて両国での研修を含む双方向性の国際プログラムを実施し、大きな成果を得ることができました。
今後もこのような双方向性の国際プログラムを企画していく予定です。

実施内容

受け入れプログラムでは、ジョージア大学の学生たちはまず東京、京都、広島の大都市を訪れた後、世界農業遺産に認定されている宇佐市で九州大学の学生達と合流しました。宇佐市では、市の全面的な協力の下、日本の農業の現状や課題、そしてグリーンツーリズムの展開について、畜産農家や農業ステーションの訪問、農泊、地域住民との交流を通じて学びました。最終日には、これまでの学びと経験を市役所で発表しました。
今回のプログラムは、ジョージア大学と九州大学の学生にとって、米国と日本の地域文化に触れる貴重な機会となりました。今後も地域社会との連携による国際的な共修活動を続けることで、学生たちの視野が広がり、地域社会を含めた異文化理解が一層深まることが期待されます。

参加者のコメント

日本の良いところがたくさん残っている宇佐市をジョージア大学の学生と回ったのはかけがえのない思い出です。(農学部4年生)

関連サイト

ジョージア大学
宇佐市役所

担当教員

廣政 恭明 准教授
北 浩子 准教授
中村 真子 教授

西日本周辺海域で発生する線状降水帯の支配的メカニズムを提唱

【8/3,9/14,10/19開催】元岡キッズサイエンス モックス moKs 「土かべ作るぞ」

関連記事

  1. 【11/20開催】第166回アジア・オセアニア研…

    池田 大輔 准教授(システム情報科学研究院)九州大学アジア・オセアニ…

  2. 世界初!ハエ幼虫が自らのフンで呼吸用シュノーケル…

    比較社会文化研究院舘 卓司 准教授カメムシに寄生するハエの新生態解明…

  3. 【11/7開催】九州大学法文学部創立100周年記…

    ~1924年(大正13年)に九州大学法文学部が創立されて以来、2024年(令…

  4. 非典型的開始コドンからの翻訳開始機構を解明

    -がん等の治療法開発に期待- 九州大学生体防御医学研究所の中山 敬一…

  5. オランダの産学官30名が九州大学を来訪されました…

    ~半導体分野の研究開発と社会実装の日蘭協力をさらに盛り上げていきます!~…

  6. 顔面発症感覚運動ニューロノパチー(FOSMN)の…

    医学研究院山﨑 亮 准教授早期診断・治療・社会資源導入につながること…

  7. 【参加者募集】Nature関連誌の編集者による論…

     ~「医(歯)学・薬学分野」の編集者を講師にお招きし、同分野にフォーカスした…

  8. 第12回 国際日本語ディベート合宿講座・大会

    〜 第12回 国際日本語ディベート合宿講座・大会を開催しました ~…