【3/4開催】九州大学 x OIST 合同研究広報セミナー「研究成果を世界に届けたい!研究広報の意義、手法、事例をご紹介します」

~「研究成果を世界に届けたい!研究広報の意義、手法、事例をご紹介します」~
 研究広報はなぜ必要なのでしょうか?その効果的な方法は?研究成果を広報することは、研究者の義務でもあり、所属機関の認知と評価の向上、研究費の獲得につながるかもしれません!本セミナーでは本学と沖縄科学技術大学院大学(OIST)のサイエンスコミュニケーターと研究広報担当者が、研究成果が世界に注目されるための研究広報戦略など、様々な視点から研究広報についてバイリンガルで合同セミナーを開催します。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

対 象: 在学生・教職員向け
日 時: 2024.03.04 (月) 12:00 ~ 15:00
場 所: 伊都キャンパスセンター5号館5511号室 (YouTube Liveでも配信)
住 所: 福岡市西区元岡744
定 員: 先着 30名 ※ 対面の定員は30名。YouTube Liveへの参加は定員なし。
参加費: 無料

イベント内容

第一部
研究広報とは?
12:00-13:00 研究広報の基礎セミナー伊都キャンパスセンター5号館5511号室 (YouTube Liveでも配信)※リンクは登録後お送りします。
第二部
もっと詳しく研究広報を知りたい!
14:00-15:00 グループディスカッション(対面のみ)伊都キャンパスセンター5号館5511号室

お申込

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
https://forms.office.com/r/1vRecQ0hqE
申込受付期間:2024.02.09 (金) – 2024.03.01 (金)

お問い合わせ

担当:広報本部
電話:0928022443
Mail:sysintlkh★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

「Precision Nutritionの実践プラットフォームの構築と社会実装」が本格稼働(内閣府BRIDGE)

最先端宇宙観測技術で視る原子核の姿

関連記事

  1. 九州大学生命科学革新実現化拠点と福岡市はライフサ…

    ~九州大学が国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)による「橋渡し研…

  2. 内閣府 総合知ワークショップ@九州大学の開催

    内閣府と九州大学未来社会デザイン統括本部シンクタンクユニットが主催内…

  3. 組織の細胞集団に潜む幹細胞のエピゲノム解析手法を…

    〜 がん組織の精密プロファイリングに成功 〜 筋肉や肝臓といった組織…

  4. 九州大学アカデミックフェスティバル2021(We…

    九州大学アカデミックフェスティバル2021(Web)九州大学では例年…

  5. 九大、北大や民間企業等22団体と連携し「資源系教…

    ~資源系分野の人材育成への貢献に期待~この度、北海道大学大学院工学院…

  6. 岩手県洋野町にて鶏舎環境モニタリングコントロール…

    国立大学法人岩手大学(学長:小川 智、以下 岩手大学)、国立大学法人九州大…

  7. シンポジウム「イノベーションを生み出すビジネス融…

    シンポジウム「イノベーションを生み出すビジネス融合型デザイン教育」開催のお知…

  8. 九州大学を含む共同研究体が国土交通省の研究委託先…

    ~ ライダー技術とAIを活用して洪水予測の高精度化に挑戦~ 九…