国立大学法人8大学 情報系大学院が共同開催 「情報学 for all by all」

~ 女子も、男子も、多くの中高生に情報学の魅力を届ける ~

「情報学」にどんなイメージを持っていますか?
プログラミングは苦手、なんだか難しそう、女子が少なそう、特にイメージが無い?
でも私たちはそんなあなたにこそ「情報学」の魅力を知って欲しいのです。
毎日つぶやいてるあのSNSも、昨日も遊んだあのゲームも、そして今聞いている推しの新曲も、実は「情報学」が関係しています。
情報を使う人から創る人へ。まずは「情報学」の世界をのぞいてみませんか?

詳細は九州大学ホームページをあわせてご参照ください。

【3/5開催】【学内限定】未来共創セミナー「アフリカルチャーゲーム」の開催について

生成AIと実空間メタバースによるデジタル避難訓練と実証実験を実施

関連記事

  1. 【10/21開催】Do we need a ne…

    ~Telling the stories of Climate, Inequ…

  2. 九州大学生命科学革新実現化拠点と福岡市はライフサ…

    ~九州大学が国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)による「橋渡し研…

  3. 「若手科学者がリードする「アカデミー」活動~科学…

    工学研究院 応用化学部門准教授 岸村 顕広九州大学アジア・オセア…

  4. サイエンスアゴラ2022出展企画「STSステート…

    サイエンスアゴラ2022出展企画「STSステートメント・サイエンスセッション…

  5. 九大卒業生による「九創会」の設立

    九大卒業生による「九創会」の設立九大卒の創業者CEOの方々をメンバ…

  6. 鉄系高温超伝導体で世界最高の超伝導電流を実現!

    ~強磁場発生用磁石応用へ前進~ポイント・強磁場中で大きな超伝導電…

  7. 【5/16開催】ワークショップCircular …

    ~糸島を日本の循環経済の中心に。~ 循環経済のエキスパートが、循環経…

  8. 「社外秘の流出を防ぎながら、高度な知を集結・共用…

    京都大学、九州大学、MP五協フード&ケミカル、日清食品ホールディングス、日清…