5年連続!工学研究院 安達千波矢主幹教授が「Highly Cited Researchers 2022」に選出!

〜安達千波矢主幹教授が「Highly Cited Researchers 2022」に5年連続選出〜

本学の工学研究院の安達千波矢主幹教授が、世界的な情報サービス企業であるクラリベイト・アナリティクス社から、同社の論文動向分析データベースを用いた独自の分析によりHighly Cited Researchers(高被引用論文著者)として、選出されました。
クラリベイト・アナリティクス社は、10年以上にわたり高い評価を得ている影響力のある研究者を、引用分析により特定しています。Web of Scienceの論文データに基づき、論文の被引用数が上位1%の論文を一定数以上発表した研究者がHighly Cited Researchersとして選出されています。今回、安達千波矢主幹教授はPhysics(物理学)のカテゴリーにおいて選出されました。

安達千波矢主幹教授は、有機光エレクトロニクス研究分野において、熱活性化遅延蛍光材料(TADF)の創製に成功するなど、新しい有機分子の無限の可能性を開拓し、世界をリードする先導的な研究活動を行っており、2018年より5年連続の選出となりました。

お問合せ

研究・産学官連携推進部研究企画課研究総務係
Mail:kissomu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページも併せてご参照ください。

第91回サイエンスカフェ@ふくおか「アート×農の魅力に迫る!」

西田 基宏教授(生理学分野)が2022年度 第81回西日本文化賞【奨励賞 学術文化部門】を受賞

関連記事

  1. 有機材料を用いた蓄光デバイスの高性能化に成功

    ~レアメタルを必要としない持続可能な産業の拡大と多様化に期待~ 蓄光…

  2. 室温程度の環境熱を活用した新機構有機熱電デバイス…

    有機エレクトロニクスが切り拓くクリーンエネルギー発電工学研究院安達 …

  3. 産学官連携専門ポッドキャスト番組「知ノベーション…

    九州大学の産学官連携活動を担う九大OIP株式会社により、学術研究内容…

  4. JST戦略的創造研究推進、AMED革新的先端研究…

    ~ 2023年度 JST戦略的創造研究推進(CREST、さきがけ、ACT-…

  5. 令和4年度第4回I²CNER Webinar

    令和4年度第4回I²CNER Webinarカーボンニュートラル・エ…

  6. 【10/23】増子文部科学審議官が九州大学を視察…

     増子 宏(ますこ ひろし)文部科学審議官が本学を訪れ、本学執行部等との意見…

  7. 【観覧者募集(9/27 募集締切)】“KU VI…

    【観覧者募集(9/27 募集締切)】“KU VISION PITCH 202…

  8. 「遅い」のに高効率な情報処理技術を開発

    システム情報科学研究院矢嶋 赳彬 准教授生体神経組織の動作を模倣した…