【8/30開催】 第103回サイエンスカフェ@ふくおか 「引き算の化学、金属イオンを触媒に!?」

~~科学技術で木造家屋や放置竹林を資源に変えることができる?~~
 「サイエンスカフェ@ふくおか」は講師と参加者の距離感を出来るだけなくし、どなたでも気軽に参加でき、気軽に質問できるイベントです。基礎知識は必要ありません。子どもから大人まで、参加者全員が科学を楽しめるように毎回工夫しながら開催しています。

今回のテーマは、「引き算の化学、金属イオンを触媒に!?」
~科学技術で木造家屋や放置竹林を資源に変えることができる?~ です。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

対 象:一般向け、高校生向け、在学生・教職員向け、その他
日 時:2024.08.30(金)19:00~21:00
場 所:キャンパス外
会場名:BIZCOLI 交流ラウンジ★MAP
福岡市中央区渡辺通2丁目1番82号 電気ビル共創館3F
定 員:なし
参加費:有料 500円

詳細

金属イオンが化学反応を助ける?
これは実はちょっとした新しい考え方。

あるようでなかったコンセプトで構想してみると・・・
驚くほど簡単に木の主成分からメタノールや水素を作ることができる!
手軽でコストもかからず実用化に適しており
学問の面でも斬新な発想といえるでしょう。

そんな一挙両得のような方法を用いて挑戦するのは社会問題!
放置竹林や木造家屋などの資源を有効活用し
社会問題解決に貢献することはできるのか?!

<講師>
九州大学 工学研究院 応用化学部門 
松本 崇弘 准教授

申込方法

事前申し込みの必要あり
[Webサイト]
※BIZCOLIのウェブサイトよりお申し込みください。
https://www.kerc.or.jp/seminar/form0.php?uniq_id=745/

申込受付時間

2024.07.30(水)-2024.08.30(金)

お問合せ先

担当:社会連携推進室
電話:092-802-2301
Mail:syarenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

ホームページ

https://syarenkei.kyushu-u.ac.jp/2024/07/30/20240830sciencecafe-info/

九州大学ホームページ、もあわせてご参照ください。

【8/3開催】九大フィル オープンキャンパスコンサート

【8/7開催】第152回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「はたらく女性に聞いてみたーインタビューシリーズからの知見ー」

関連記事

  1. 第五回台湾事情:「多角的に見る台湾アイデンティテ…

    第五回台湾事情:「多角的に見る台湾アイデンティティ」1月22日(土)…

  2. ALMAがとらえた小マゼラン雲のふんわり分子雲

    ~大昔の星の保育園は変幻自在か?~ 理学研究院徳田 一起 学術研究員…

  3. 【6/8,6/9開催】芸術工学図書館 サイエンス…

    ~幻の展示映像をこの機会に是非ご覧ください。~ 九州大学附属…

  4. 【12/11開催】九州大学大学院統合新領域学府ユ…

    ユーザー感性スタディーズ専攻の入試説明会を開催します。九州大学大学院…

  5. 巡回展示「帝国日本と森林」箱崎会場

    ~ 近代東アジアにおける環境保護と資源開発 ~ 2023年2月に、書…

  6. ユーザー感性スタディーズ専攻入試説明会&第3回感…

    ユーザー感性スタディーズ専攻入試説明会&第3回感性スタディーズカフェ…

  7. 【開催】(8/30)研究成果発表会・(9/1)九…

     九州大学がやってきたin東京九州大学で学びたい方や、働きたい方…

  8. 日韓シンポジウム:日韓自治体SDGsの現状

    日韓シンポジウム:日韓自治体SDGsの現状SDGsの達成においては、…