九州大学栄誉教授バリー・シャープレス博士の2度目のノーベル化学賞受賞について

~本学栄誉教授バリー・シャープレス博士が、2022年ノーベル化学賞を受賞しました 

この度、本学栄誉教授のバリー・シャープレス(K. Barry Sharpless)博士が、2022年ノーベル化学賞を受賞されました。これは、2001年のノーベル化学賞受賞に続く、2度目の受賞となります。九州大学関係者として大変光栄に思いますとともに、九州大学を代表して、シャープレス博士に心からお祝い申し上げます。
博士は、「遷移金属錯体を利用した精密酸化反応」という研究の成果により、2001年に1度目のノーベル化学賞を受賞されました。受賞にあたっては、本学の香月勗(かつき つとむ)(1946年~2014年)理学研究院教授(当時)との共同研究が大いに貢献していることが知られています。
香月先生は、米国留学中にシャープレス博士の研究に参加しましたが、その際、ともに開発した「香月-シャープレス酸化反応」が、受賞対象となる研究の一つに数えられています。
このような香月先生との親交がきっかけとなり、シャープレス博士は、2010年5月21日に本学に来学、若手研究者や学部・大学院生に向けて、「次世代の若手研究者へ向けてのメッセージ」と題し、ご講演いただきました。また、これを機に、本学の教育・研究への貢献が大きく見込まれるものとして、本学第1号となる栄誉教授の称号を、シャープレス博士に授与しています。
このたびの2度目のノーベル化学賞受賞は、「クリックケミストリー」という手法の開発によるものであり、1度目の受賞の際の研究テーマとは異なるものです。このように、二度にわたるノーベル化学賞受賞という顕著な功績は、かつて、博士のご講演に参加した若手研究者はもとより、現在、自らの研究に邁進しているすべての研究者にとって、大きな励みになるに違いありません。
九州大学は、2030年に向けた目指す姿として、「総合知で社会変革を牽引する大学」を掲げています。その実現に向け、自由闊達な研究の推進とそれらを基盤とした組織的な国際協働の拡大、そして未来を拓く探求心旺盛な学生を育てる教育により、国や、専門分野、世代を超えて多様な人材が集う国際頭脳循環の拠点形成に取り組んでまいります。

改めまして、シャープレス博士の素晴らしいご功績に、心からお祝い申し上げます。

                                       九州大学総長
                                       石橋 達朗
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

糖尿病網膜症の進行に関わるメカニズム、網膜表面での免疫細胞自己増殖を発見

福岡市とともに学び・創る「SDGs ワーケーション」プロジェクト

関連記事

  1. 【12/15開催】Virtual Graduat…

     ~ Virtual Graduate Study Fairを開催します ~…

  2. 【12/11開催】九州大学大学院統合新領域学府ユ…

    ユーザー感性スタディーズ専攻の入試説明会を開催します。九州大学大学院…

  3. 【9/28開催】九州大学未来人材育成機構キックオ…

    ~九州大学未来人材育成機構キックオフシンポジウムを開催します。 ~ …

  4. 【3/2開催】言総研 日本語教師セミナー「日本語…

    ~ 日本語教育における自律学習支援の理論と実践 ~このたび、言語運用…

  5. 第12回グローバルヤングアカデミー総会・学会

    感性と理性のリバランス:包括性と持続性に向けた科学の再生科学・技術の…

  6. 本学が国内7位 THE世界大学ランキング2022…

    ~「THE世界大学ランキング2024」ランクアップ~ ベネッセ…

  7. 令和3年度 IDE大学セミナー

    令和3年度 IDE大学セミナー IDE大学協会九州支部は、国公私立大…

  8. 2023年度九州大学公開講座「現代数学入門」

    ~ 九州大学公開講座「現代数学入門」」を開催します。~九州大学 大…