~ 光化学の面白さを中高生と共有したい!化学の未来をピカリと照らす!~
九州大学はREADYFOR株式会社と提携し、クラウドファンディングを通じた寄附募集に取り組んでいます。この度、九州大学大学院工学研究院の楊井伸浩准教授が代表として結成した有志チーム「ピカリかがくプロジェクト」のクラウドファンディングを公開し、8月2日(水)から寄附募集を開始いたしました。
中高生が進路選択をする際に、その分野の魅力を知ることは非常に重要です。化学は私たちの生活に深く関わっており、日本の産業の発展や持続可能社会の実現においても非常に重要です。一方で、分子や原子が目に見えないほど小さいため、化学はイメージを持ちにくい分野でもあり、これから進路を選択する中高生にとって自分の夢や目標に対して化学が関わるのかどうかを考える機会は多くありません。そこで化学のなかでも特に視覚的に分かりやすい光化学の面白さに触れることで、中高生の化学に対する理解を深めることを目的としたプロジェクトを実施します。九州大学の有志チーム「ピカリかがく」に所属する教員と大学院生がオンラインや対面の様々な企画を通じて実験実演の形式で行うことを計画しています。プロジェクトを通じて培ったノウハウを共有することで、化学分野全体の理解促進に繋がっていくことが期待されます。
皆様のお力添えを心よりお待ちしております。
概要
楊井准教授を代表として結成された九州大学の有志チーム「ピカリかがく」は中高生に光化学の面白さを発信し、化学への興味や理解を深めてもらうことを目的として活動しています。その活動をより活発化させるため、活動に必要な経費をご支援いただきたく、クラウドファンディングにチャレンジすることとしました。本クラウドファンディングを通していただくご寄附は、オンライン又は対面で行う実験実演に必要な機器購入費、消耗品費、人件費などに活用させていただく予定です。
「光化学の面白さを全国の中高生と共有し、進路選択や将来を考える際の材料を提供する」ことが本プロジェクトの目指すゴールです。
九州大学クラウドファンディング特設サイト(READYFOR 株式会社ウェブサイト内)https://readyfor.jp/projects/pikarikagaku
お問合せ
責任者:楊井 伸浩(やない・のぶひろ)
所 属:九州大学大学院工学研究院
TEL:092-802-2836
E-Mail: yanai@mail.cstm.kyushu-u.ac.jp
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。