人社系協働研究・教育コモンズ オムニバスセッション「知の形成史 #6」

~ 麻薬とドイツ=東アジア関係 ー満洲大豆からナチ阿片へー ~
 どんな分野でもそうですが、「人文社会系」、もっと大きく「文系」としてくくられる学問の中にも、多様な方法と目標・関心を持つさまざまな研究領域が広がっています。しかし、それぞれの研究領域は、初めから現在の形で個別に独立して存在していたものではありませんでした。そこには少なからず、人々の知的好奇心に導かれながらも、時代の移ろいや、それにともなう社会の要求にも応答して分化してきた経緯があります。
 本シリーズでは、毎回人社系の先生をお呼びして、具体的な研究のお話をうかがいながら、いま一度それぞれの領域の「出来(いでき)はじめ」を紐解きつつ、現在の学問が時代や社会に何を要求されているのか、そして何ができるのかを考えます。
 人社系の知の意味と意義を問いなおすことを通じて、協働研究の「コモンズ」醸成を目指します。

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

第六回目は法学研究院から、熊野直樹先生をお呼びして、麻薬をめぐる20世紀の世界の歴史について
お話をお伺いしていきます。
開催日時:2023.02.28 (火) 15:00 ~ 16:30
開催場所:九州大学伊都キャンパス E-C-203会議室 並びにオンライン(Zoom)のハイブリッド開催
定 員: なし ※ 対面の定員は50名
参加費: 無料

イベント内容

講演者:熊野 直樹(法学研究院 教授)
麻薬とドイツ=東アジア関係 ー満洲大豆からナチ阿片へー
 今年はヒトラー内閣成立90周年ですが、ナチズム体制の成立過程を卒論以来、研究してきました。その際、通商政策を事例に追究してきました。その後、重要な貿易品が満洲大豆だったことがわかり、ドイツと「満洲国」間の通商関係を研究するようになりました。その結果行き着いたのが阿片です。それは或る史料を偶然発見したことによります。第二次大戦中ドイツは満洲大豆に代わって阿片を輸入していました。さらに阿片以外の麻薬をドイツは「満洲国」以外の東アジアと取引していた事実が判明しました。この知的軌跡を私は「わらしべ長者」史観と呼んでいます。まさに麻薬研究は「麻薬」であり、ここでは本研究の醍醐味についてお話しします。
聞き手:今井宏昌(人文科学研究院 准教授)
司 会:蛭沼芽衣(人文科学研究院 助教)

お申込

事前申し込みの必要あり
※お申込みは、こちらからお願いします。
申込受付期間:2023.01.16 (月) – 2023.02.24 (金)

お問い合わせ

担当:九州大学人社系協働研究・教育コモンズ
Mail:enquiry-commons★cmns.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

人社系協働研究・教育コモンズホームページ:http://commons.kyushu-u.ac.jp/collaborative/
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

⼤腸癌浸潤先進部癌微⼩環境における情報交換を1 細胞レベルで解明

第48回 九州大学病院 小児緩和ケアチーム勉強会特別講演(オンラインセミナー)

関連記事

  1. 九州大学 Kyushu University

    平成30年度告示高等学校学習指導要領への本学の対…

    ~平成30年度告示高等学校学習指導要領に対応した令和7年度対応について~ …

  2. 未来共創セミナー「政策にエビデンスは必要なのか」…

     ~ 未来共創リーダー育成プログラム主催のセミナーを開催いたします ~ …

  3. 研究・教育に活かすディベート講座

    研究・教育に活かすディベート講座研究には、それぞれの研究分野に特化し…

  4. 「CAP in GUAM University …

    〜九州大学アジア太平洋カレッジによる留学プログラム~本学留学生セ…

  5. 【11/1~11/30開催】九州大学中央図書館に…

    ~「資料からみる糸島の歴史」~附属図書館では、本学が所蔵する貴重資…

  6. 九州大学 Kyushu University

    令和5年度秋季入学式・外国人短期留学プログラム …

    〜令和5年度秋季入学式・外国人短期留学プログラム 開講~令和5年…

  7. メダカの“ホットスポット”インドネシアで河川性の…

    ~1つの水系の中で2種のメダカが交雑しないのはなぜ?~ポイント・…

  8. 【12/15開催】Virtual Graduat…

     ~ Virtual Graduate Study Fairを開催します ~…