《1/23開催》九州大学×福岡県聴覚障害者協会青年部 コンサート&公開講座「見える音楽?〜だれもが楽しめる音楽を目指して〜」

~見える音楽?だれもが楽しめる音楽を目指して~
音楽にはリズムとメロディとハーモニーがあり、それらすべてを見えるようにしたり体感できるようにしたりするのはとても難しいことです。しかし、工夫しだいではそれらの一部を見えるようにできたり体感できたりします。

今回のコンサートでは、音がきこえる人もきこえない人も一緒に音楽を楽しめるようにするにはどうすればいいのか、九州大学大学院芸術工学府の大学院生と福岡県聴覚障害者協会青年部がともに考えました。

コンサート後には、感想などを伺いながら、情報保障のあり方についてディスカッションをします。

ポスター画像

チラシ(別タブで開きます)

■アクセシビリティ:
・手話通訳:会場内には手話通訳者を手配します。
・リアルタイム字幕:トークイベントでは音声を文字化するアプリ「UDトーク」を活用したリアルタイム字幕をご提供いたします。
・その他、当日の配慮についてご要望等がありましたら、可能な範囲で対応いたします。お申込みの際にご記入ください。

■主催:九州大学大学院芸術工学府「スタジオプロジェクトIV-B(ホールマネジメントエンジニアリングプロジェクト) 」(指導教員:尾本章、長津結一郎)
■共催:九州大学大学院芸術工学研究院附属社会包摂デザイン・イニシアティブ
■後援:福岡市
■助成:一般財団法人曽田豊二記念財団、科学研究費補助金JP21H03764、JP24K03222、JP 23K17491、JP23K25142

対 象: 一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け
日 時: 2025.01.23(木)19:00~20:15
会 場: 九州大学大橋キャンパス多次元デザイン実験棟
    〒815-8540 福岡市南区塩原4-9-1★MAP
定 員: 先着80名 ※全席自由席
参加費: 無料

イベント詳細

■演奏者:
河合拓始(作曲家、ピアニスト)
上野ゆみこ(打楽器)
内田遼(トロンボーン)
栫大也(オーボエ)
長津結一郎(鍵盤ハーモニカ)

■登壇者:
鈴木玲雄(福岡県聴覚障害者協会)
Sasa/Marie(サイン・ポエット)
長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院准教授)

申込方法

事前申し込みの必要あり
[TEL、FAX、E-mail、Webサイト]
※下記いずれかの方法でお申し込みください。
【予約フォーム】 https://forms.gle/7oVkWN9ZgaQsebTu7
【FAX】092-553-4561
【メール】hmepgm@gmail.com
【電話】 092-553-4561(火・水・木9:00-17:00)

お申込みの際は、①お名前 ②フリガナ ③ご連絡先 ④イベント中の撮影可否 ⑤その他配慮のご要望 をお知らせください。

申込受付期間

2024.12.04(水)-2025.01.22(水)

お問合せ先

担当:久田 芙実
電話:092-553-4561
FAX:092-553-4561

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

《2/6開催》人社系協働研究・教育コモンズ オムニバスセッション「知の形成史 #13」

植物が見ている空の色は毎日変化する

関連記事

  1. 【8/6(土)開催】第10回九州大学芸術工学部大…

    【8/6(土)開催】第10回九州大学芸術工学部大公開!~デザインの未来へよう…

  2. 【4/23開催】海外留学フェア2024

    ~留学情報をgetしよう!~九大生のための海外留学フェアを開催します…

  3. NEDOが公募するフロンティア育成事業の委託先に…

    九州地域の天然水素資源の実用化に向けた研究開発を開始国立大学法人九州大学…

  4. 令和3年度 九州国際学生支援協会第2回シンポジウ…

    令和3年度 九州国際学生支援協会第2回シンポジウム九州国際学生支援協…

  5. 令和5年度開学記念式典を挙行・記念講演会を実施

    ~令和5年度開学記念式典を挙行・記念講演会を実施しました~ 本…

  6. パリ・ノートルダム大聖堂と首里城  2019年の…

    ~WEB展覧会を開設~ 世界で最も有名な歴史的建造物の一つであるパリ…

  7. マス・フォア・イノベーション連係学府説明会の開催…

    ~ 6/17(土)マス・フォア・イノベーション連係学府説明会を開催します。…

  8. 《6/12開催》九大フィルハーモニー・オーケスト…

    九大フィルハーモニー・オーケストラ第214回定期演奏会のお知らせです今回…