- ホーム
- お知らせ
お知らせ
-
【12/22オンライン開催】第98回サイエンスカフェ@ふくおか開催のお知らせ
-
ナノ分離膜を用いた革新的CO₂回収技術を持つCarbon Xtract株式会社に九州大学初となる出資・事業参画
-
【12/13開催】令和5年度 第7回I²CNER Webinar
-
最重要MRI プローブであるピルビン酸の光を⽤いた⾼核偏極化に成功
-
保存則のもとでの量子操作の原理的制約に対する未解決問題を解決
-
【12/3開催】第6回環境DNA学会九州大会 公開シンポジウム 環境DNAー革新技術が開く科学と社会の新たな姿
-
【11/29開催】中国社会科学院日本研究所と九州大学の交流会
-
【12/11開催】「九州大学学術研究都市」セミナーin東京2023
-
【11/29開催】第122回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「障害からはじまるアート/ケアの場の創造」
-
【11/30開催】地球社会統合科学府グローバルセミナー PAC Analysis, and how to use it to find subjects’ implicit attitudes and mental schemes
-
AI 技術で新型コロナウイルスの進化メカニズムを分析
-
パワハラを防ぎ、部下の活力を引き出すプログラムを無料公開開始