menu

令和5年度 システム生命科学府大学院・入試説明会(オンライン)のご案内

~ システム生命科学府大学院・入試説明会をオンラインで開催します ~
 九州大学大学院システム生命科学府は、医学を含む生物学と情報科学、あるいは生物学と工学という複数の素養を持つ学際的な人材を養成すべく平成15年4月に発足した、5年一貫制博士課程の学府です。
 この度、本学府についてのご案内と各種入学方法についての説明会を、オンラインにて下記の日程で実施することとなりましたので、お知らせします。
 入試に関する説明のほかに各研究室ごとにライブ配信や動画などで紹介いたします。本学府への入学を検討されている方、興味のある方は、ぜひご参加ください。

ポスター画像

内容

日 時:令和5年4月1日(土)13:30~16:00
場 所:オンライン
定 員:なし
参加費:無料

(1)説明会スケジュール
     13:30 ~        学府長挨拶
     13:35 ~        学府概要説明
     13:50 ~        情報・工学系入試説明
     14:05 ~        生物系入試説明
     14:20 ~        質疑・応答
      
(2)各研究室紹介 14:40~ 16:40

申し込み

事前申し込みの必要あり
下記WEBサイトからお申込みください。
参加申込:https://forms.gle/ZYeSMGXL545cr1xL6  
※申込をされた方に当日オンラインのURL、資料をお送りいたします。
※参加申し込み締め切りは3月26日(日)です。
申込受付期間:2023.02.01 (水) – 2023.03.26 (日)

詳細につきましては、九州大学ホームページからもご参照いただけます。

国内バイオディーゼル燃料製造事業 現状打開の糸口を探る!

第10回 TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会

関連記事

  1. 統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻オンライ…

    統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻オンラインイベント「ライブラリーサイ…

  2. ユーザー感性スタディーズ専攻 R5年度入学二次募…

    ~ユーザー感性スタディーズ専攻修士課程ではR5年度入学者の二次募集を行います…

  3. AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理…

    AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成…

  4. 令和3年度 IDE大学セミナー

    令和3年度 IDE大学セミナー IDE大学協会九州支部は、国公私立大…

  5. 知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・…

    知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・デザインの国際標準化の現在地…

  6. 「中学生の科学実験教室2022 -実用科学とプロ…

    「中学生の科学実験教室2022 -実用科学とプログラミングを体験しよう!-」…

  7. 設立70周年記念 第14回九州工学教育協会シンポ…

    ~第14回九州工学教育協会シンポジウム「これからの九州の工学教育」~ …

  8. 【学内限定】申込期間延長!APRU SDG Ed…

    APRU SDG Education for Global Citizens…

PAGE TOP