menu

九州⼤学⼤学院⽣物資源環境科学府⽣命機能科学専攻システム⽣物⼯学教育 コース説明会(2024年度⼊進学)

九州大学大学院生物資源環境科学府 生命機能科学専攻 システム生物工学教育コース説明会 (2023年度入進学)

このたび、九州⼤学⼤学院⽣物資源環境科学府⽣命機能科学専攻システム⽣物⼯学教育コースの説明会を⾏います。
当⽇はコースの概要説明および各研究分野の紹介を予定しております。
準備の都合上、参加希望の⽅は下記問い合わせ先まで、メールにて必ず事前にお申し込みください。

開催日時:2023.03.28 (火) 13:00 ~ 15:00
開催場所:オンライン開催
定 員: なし
参加費: 無料

チラシ(別タブで開きます)

プログラム

<プログラム>
★研究分野紹介
・遺伝⼦制御学・細胞制御⼯学・合成⽣物学
・発酵化学・微⽣物⼯学・⼟壌環境微⽣物学
・⽣物機能デザイン・家蚕遺伝⼦資源学
・植物遺伝⼦資源学・微⽣物遺伝⼦資源学
・真核細胞微⽣物学

★コースの概要説明

お申込み

事前申し込みの必要あり
※参加希望の⽅は下記問い合わせ先まで、メールにて必ず事前にお申し込みください。
申込受付期間:2023.01.25 (水) – 2023.03.28 (火)

お問合せ

担当:システム⽣物⼯学講座事務室
電話:092-802-4528
Mail:njm8476★agr.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

バッハ・コレギウム・ジャパン・ウィーク 講演会

⿇疹(はしか)ウイルスが「協⼒」して脳炎を引き起こす仕組みを解明

関連記事

  1. 統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻オンライ…

    統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻オンラインイベント「ライブラリーサイ…

  2. ユーザー感性スタディーズ専攻 R5年度入学二次募…

    ~ユーザー感性スタディーズ専攻修士課程ではR5年度入学者の二次募集を行います…

  3. AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理…

    AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成…

  4. 令和3年度 IDE大学セミナー

    令和3年度 IDE大学セミナー IDE大学協会九州支部は、国公私立大…

  5. 知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・…

    知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・デザインの国際標準化の現在地…

  6. 「中学生の科学実験教室2022 -実用科学とプロ…

    「中学生の科学実験教室2022 -実用科学とプログラミングを体験しよう!-」…

  7. 設立70周年記念 第14回九州工学教育協会シンポ…

    ~第14回九州工学教育協会シンポジウム「これからの九州の工学教育」~ …

  8. 【学内限定】申込期間延長!APRU SDG Ed…

    APRU SDG Education for Global Citizens…

PAGE TOP