menu

バッハ・コレギウム・ジャパン・ウィーク 講演会

 ~3月14日(火)3月16日(木) 伊都キャンパスで講演会を開催します~ 
九州大学創立111周年記念VISION EXPOの一環として、本学客員教授 鈴木優人先生が首席指揮者を務める、世界の第一線で活躍するオリジナル楽器のスペシャリストを擁して結成したオーケストラと合唱団『BACH COLLEGIUM JAPAN バッハ・コレギウム・ジャパン』(BCJ)による演奏会を 2023年3月17日(金)にアクロス福岡 シンフォニーホールにて開催します。
本演奏会の開催に合わせ、2023年3月13日(月)~3月17日(金)を「バッハ・コレギウム・ジャパン・ウィーク」と位置づけ、3月14日(火)と3月16日(木)には伊都キャンパスで講演会を開催します。

ポスター画像

開催場所:3月14日 イーストゾーン 大講義室Ⅱ (MAP №84)
     3月16日 椎木講堂 (MAP №64)
定 員: 先着 250名 ※ オンライン500名
参加費: 無料

イベント内容

■第1弾 講演会『J・S・バッハ ロ短調ミサ曲』
【日時】3月14日(火)17:00~18:00
【内容】3月17日演奏会に先駆けて、
    J・S・バッハ作曲「 ロ短調ミサ曲」についてのレクチャー(予定)
【登壇】本学客員教授 鈴木優人氏
【場所】オンラインor対面(九州大学伊都キャンパス 大講義室Ⅰ)
■第2弾 講演会『管楽器の歴史と『発展』」
【日時】3月16日(木)17:00~18:00
【内容】ピリオド楽器と呼ばれる各楽器について、演奏等を交えたプレゼンテーション
    楽器の発展時期の違い、相互影響等についてのパネルディスカッション(予定)
【登壇】フルート 前田りり子氏
    オーボエ 三宮正満氏
    トランペット 斎藤秀範
    モデレーター 鈴木優人
【場所】オンラインor対面(九州大学伊都キャンパス 椎木講堂)

お申込

事前申し込みの必要あり
※下記の申込みフォームよりご登録をお願いします。
https://forms.office.com/r/kgQMa0BbPb
申込受付期間:2023.01.26 (木) – 2023.03.13 (月)

お問い合わせ

担当:総務部総務課
電話:092-802-2125
Mail:syssomu1★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

『BACH COLLEGIUM JAPAN バッハ・コレギウム・ジャパン』演奏会詳細は、こちらからご確認いただけます。
演奏会チラシ(別タブで開きます)

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

ネットワークの三⾓構造が担う情報伝達の役割を解明

九州⼤学⼤学院⽣物資源環境科学府⽣命機能科学専攻システム⽣物⼯学教育 コース説明会(2024年度⼊進学)

関連記事

  1. 九大フィル第208回定期演奏会のお知らせ

    九大フィル第208回定期演奏会のお知らせ九大フィルの第208回定…

  2. 第19回芸工祭の開催について

    第19回芸工祭の開催について九州大学大橋キャンパスで例年開催されてい…

  3. 「非排除的な都市化へ向けた新たな取り組み—東アジ…

    比較社会文化研究院講師 コルナトウスキ・ヒエラルド 九州大学アジ…

  4. Heritage from the Margin…

    法学研究院助教授 Edward BOYLEイベント詳細は英語ペー…

  5. 【オープニングイベント】 J‘s Café Fu…

    オープニングイベントが開催されます。~J‘s Café Fukuoka…

  6. 「脱炭素社会に向けたゼロ・エネルギー建築の研究開…

    人間環境学研究院教授 尾崎 明仁九州大学アジア・オセアニア研究教…

  7. 九大マンドリンクラブ 第163回定期演奏会

    九大マンドリンクラブ 第163回定期演奏会第163回定期演奏会を開催…

  8. GGJ2019ワークショップ風景

    Design for SDGs in Fukuo…

    芸術工学研究院デザインストラテジー部門張 彦芳 ジャン エンファン 講師…

PAGE TOP