menu

第82回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series「研究成果の事業化にむけたOIPの取組みの紹介」

学術研究・産学官連携本部
大西 晋嗣 副理事 
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を2021年4月から毎週水曜日のランチタイムに開催いたします。本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。どなたでも気軽に御参加いただける内容となっております。途中参加、途中退室もOKです。皆様の御参加をお待ちしております。

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

イベントの申し込み

申し込みはこちら(別タブで開きます)
申込期限:各回開催日当日セミナー終了時まで

詳細

  1. 日時:2023年2月1日(水) 12:10~12:50
  2. 形式:Zoom Webinar
  3. 対象者:学生、教職員、一般の方
  4. 言語:外国語サポートあり、スライドやポスターは日英2言語に対応
  5. 参加費:無料
  6. イベントの詳細や今後の予定:Q-AOS HPをご覧ください。

    問合せ先

    [Contact] 九州大学Q-AOS事務局
    [Tell] 092-802-2603
    Email: aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp

    ※1 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
    当機構は、2030年までの国際目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献すべく、アジア・オセアニア地域が抱える社会的課題の解決の道や新たな展開を模索するオール九大のプラットフォームです。詳細はWebサイトをご覧ください。

    ※2Q-AOS Brown Bag Seminar Series
    本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流の場、きっかけの場を提供することを目的としたセミナーです。主にランチタイムに開催する一般の方を対象とした気軽なオンラインセミナーです。

九州大学コンポストプロジェクト(QCOM)にインタビュー

【参加者募集】Nature関連誌の編集者による論文執筆・出版ワークショップ

関連記事

  1. 【学内向け】未来共創セミナー「海外で研究者になる…

    ~未来共創リーダー育成プログラム主催のセミナーを開催いたします~フロ…

  2. 九州大学起業部5周年記念新歓イベント 〜新体制Q…

    九州大学起業部5周年記念新歓イベント 〜新体制QUSISへのリブランディング…

  3. 令和4年度 九大発ベンチャー創出の支援について

    第6期九大ギャップファンド - 昨年度までの42件のうち、17件が起業 -…

  4. どこに住むかが個人のウェルビーイング(幸福感)に…

      ~土地利用の経済価値化~  九州大学都市研究センターの馬奈木俊介…

  5. 九州大学学術研究都市フォーラムin福岡

    九州大学学術研究都市フォーラムin福岡本フォーラムの趣旨は、福岡都市…

  6. 未来共創セミナー「デジタルで行政サービスをデザイ…

    ~「デジタルで行政サービスをデザインする」~デジタル庁企画官兼経済…

  7. 九大の最優秀層から学ぶキャリア選択

    九大の最優秀層から学ぶキャリア選択3月に就活解禁を迎える学部3年生&…

  8. 「EU統合の現状と課題-アジアの未来を見据えて」…

    経済学研究院教授 岩田 健治九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(…

PAGE TOP