menu

間もなくクーデターから2年「壊されていくミャンマー」

~ミャンマーで『今起きていること』~ 
写真・1コマ漫画の展示や帰国困難な留学生らの講演を通じてミャンマーで「今起きていること」について考えます。

開催日時:2023.01.08(日)11:00 ~ 16:00
     2023.01.09(月)11:00 ~ 16:00
開催場所:九州大学西新プラザ(大会議室)
     (福岡市早良区西新2-16-23)
定 員: なし
参加費: 無料 

チラシ(別タブで開きます)

ポスター画像

内容

【展示(1月8日・9日 11時~16時)】
・写真展「ミャンマーの日常」(亀山仁氏)
・一コマ漫画「WART」(自由と平和な表現活動の支援団体WART)
・写真展「ミャンマーの『今』」(Spring Rose)
【講演 (1月8日・9日 13時~15時)】
・「ミャンマーで出会った人々」(亀山仁氏)
・「風刺画からわかるミャンマーの今」(Nang Mya Kay Khaing氏[オンライン講演])
・「ミャンマーで『今起きていること』」(Spring Rose)

■亀山仁(写真家)
https://hitoshi-kameyama.com/web/
■自由と平和な表現活動の支援団体WART
https://2021wart.org/
■Spring Rose
https://spring-rose.jimdosite.com/

お問合せ

担当:藤原 敬大
電話:092-802-4655
Mail:fujiwara.takahiro.218★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

軍事クーデターによって帰国困難となったミャンマー留学生支援のための有志の会(福岡)ホームページはこちらから
九州大学ホームページこちらもあわせてご参照ください。

九州大学大学院農学研究院×九州大学大学院芸術工学研究院 第3回半農半アートフォーラム

末梢循環障害後の血流回復を促すメカニズムを解明

関連記事

  1. 2021年度九州大学公開講座(言語文化研究院主催…

    2021年度九州大学公開講座(言語文化研究院主催)「ゆらぐ人間像―近現代にお…

  2. 「政治」を身近にする「こども哲学」vol.6

    なぜ戦争はなくならないのかこどもたちのよりよい未来のためには何が必要…

  3. 九州大学EUセンタージャン・モネ・シンポジウム(…

    ~ 「ロシアによるウクライナ侵攻とEU -政治史と経済の視点から掘り下げる…

  4. 九州大学国際平和シンポジウム2022

    The Voice of a NAGASAKI A-BOMBING Surv…

  5. 第四回 台湾事情【疫病と台湾: 今/昔】/Tai…

    第四回 台湾事情【疫病と台湾: 今/昔】/Taiwan Today 【Epi…

  6. 第六回 台湾事情「台湾海峡両岸関係の起源」

     ~ 台湾海峡両岸関係の起源 ~ 12月10日(土)、11日(日)、…

  7. 豊かな心を育むSDGsへの取り組み、 おとなも、…

    芸術工学研究院 デザインストラテジー教授 井上 滋樹本学の芸術工…

  8. EUのクリスマス

    EUのクリスマス福岡県内に在住しているEU加盟国出身者が、母国のクリ…

PAGE TOP