menu

「若手研究者育成・研究支援事業基金」の支援募集を開始

若手研究者育成・研究支援事業基金へのご支援のお願い
 九州大学が2030年に向けて目指す姿は、多様な「知」と「人材」を結集し、新たな価値創造の基盤となる研究とイノベーションの創出を牽引し、「総合知」によって、社会課題の解決とそれによる社会・経済システムの変革に貢献する「総合知で社会を牽引する大学」です。
ポスター画像

 これを実現するため、「次代を担う若手研究者育成」と「自由闊達な研究展開の基盤となる研究支援」を両輪とする「若手研究者育成・研究支援事業」を展開し、学術基盤研究から社会変革に貢献する展開研究まで広く研究力を強化し、国際競争力を高め、世界のトップ大学と伍する大学へと生まれ変わります。

 これらは非常にチャレンジングな取組であり、大学の総力を結集して実現を目指して参りますが、この事業を更に持続・発展させて行くため、本学を応援してくださる皆さまの思いを「かたち」とする『若手研究者育成・研究支援事業基金』を設立しました。
 
本学と一緒に素晴らしい未来を切り拓くため、皆さまのご支援をどうぞよろしくお願いします。

 
『若手研究者育成・研究支援事業基金』の詳細についてはこちらよりご確認ください。

バッハ・コレギウム・ジャパン・ウィーク 講演会

世界⼀包括的な代謝物測定法の開発に成功

関連記事

  1. クローバー会 第5回

    知っておきたい乳がんのお話がん患者さんとご家族にがんに関する情報を提…

  2. 九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知…

    九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知らせアニメ『アルプス…

  3. 第80回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    工学研究院 附属国際教育支援センター田村 美香 准教授九州大学ア…

  4. 【参加者募集】Nature関連誌の編集者による論…

     ~「医(歯)学・薬学分野」の編集者を講師にお招きし、同分野にフォーカスした…

  5. 映画を通して見る東アジア (2):今みんなで考え…

    映画を通して見る東アジア (2):今みんなで考えるべき問題とはこのイ…

  6. 九州大学公開講座 ドボクDX ~最新技術による土…

    九州大学公開講座 ドボクDX ~最新技術による土木の変革~土木の業界…

  7. 【学内向け】国際学会発表スキル強化のためのTOR…

    ~国際学会発表スキル強化のためのTORAIZ少人数研修を開催します~…

  8. 令和3年度 第1回市民講座「野菜で健康に!」

    令和3年度 第1回市民講座「野菜で健康に!」九州大学大学院農学研究院…

PAGE TOP