menu

第19回芸工祭の開催について

第19回芸工祭の開催について

九州大学大橋キャンパスで例年開催されている『芸工祭』を、令和4年11月4日(金)~11月6日(日)の3日間、3年ぶりに対面で開催いたしましす。『芸工祭』とは、前身の九州芸術工科大学から続く芸術工学部独自の学園祭で、九州大学と統合してからは今年度で19回目となります。今年の芸工祭のテーマは『involve!』です。「involve」には巻き込む、影響を与えるという意味があります。芸工の内外を問わず色々な人を巻き込み、それぞれのやりたいことをぶつけてほしいという思いを込めました。今までの経験を活かしてさらに成長した多様な企画と、コロナ禍を経て生まれ変わりつつある芸工祭の新鮮な空気を感じ取っていただければと思います。
関係者一同、感染症対策や安全対策に万全を期して芸工祭を開催してまいりますので、ぜひ、ご参加ください!

イベント内容

開催日時:2022.11.04 (金) 14:30 ~ 2022.11.06 (日) 20:00
11月4日(金):前夜祭
   5日(土):1日目
   6日(日):2日目
開催場所:九州大学大橋キャンパス(福岡市南区塩原4丁目9番1号)
定 員: なし ※一部事前申し込みが必要な企画があります。
参加費: 無料

お問合せ

担当:芸術工学部総務課企画・広報係
電話:092-553-4407
FAX:092-553-4593
Mail:gkskoho★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
住所:福岡市南区塩原4丁目9番1号

詳細は芸工祭webサイトよりご参照ください。
九州大学ホームページからもご確認いただけます。 

五島列島の形成史を明らかに

九州大学公開講座 ドボクDX ~最新技術による土木の変革~

関連記事

  1. 九大フィル第208回定期演奏会のお知らせ

    九大フィル第208回定期演奏会のお知らせ九大フィルの第208回定…

  2. 【開催日延期!】福岡アジア文化賞歴代受賞者学術交…

    【開催日延期!】福岡アジア文化賞歴代受賞者学術交流事業:アジアを海から考える…

  3. 「非排除的な都市化へ向けた新たな取り組み—東アジ…

    比較社会文化研究院講師 コルナトウスキ・ヒエラルド 九州大学アジ…

  4. Heritage from the Margin…

    法学研究院助教授 Edward BOYLEイベント詳細は英語ペー…

  5. 第91回サイエンスカフェ@ふくおか「アート×農の…

    「アート×農の魅力に迫る!」~農村社会にアピールする芸術活動~「サイ…

  6. 「脱炭素社会に向けたゼロ・エネルギー建築の研究開…

    人間環境学研究院教授 尾崎 明仁九州大学アジア・オセアニア研究教…

  7. 九大マンドリンクラブ 第163回定期演奏会

    九大マンドリンクラブ 第163回定期演奏会第163回定期演奏会を開催…

  8. GGJ2019ワークショップ風景

    Design for SDGs in Fukuo…

    芸術工学研究院デザインストラテジー部門張 彦芳 ジャン エンファン 講師…

PAGE TOP