menu

令和4年度第4回I²CNER Webinar

令和4年度第4回I²CNER Webinar
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)では、米国カリフォルニア大学より Robert O. Ritchie 教授をお招きし、令和4年度第4回I²CNER Webinarを開催いたします。
多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

対 象:一般向け、在学生・教職員向け
日 時:2022.06.01 (水)09:00 ~ 10:00
会場名:Web
言 語:英語

定 員:先着100名
参加費:無料

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

講 師:Robert O. Ritchie 教授
(Department of Materials Science & Engineering, University of California, Berkeley, CA, USA / Materials Sciences Division, Lawrence Berkeley National Laboratory, Berkeley, CA, USA)
演 題:Mechanisms of Fracture and Damage‐Tolerance in New Metallic Alloys
座 長:久保田 祐信 教授(物質変換科学ユニット)

イベントの申し込みおよび詳細

事前のお申込みが必要です。こちらよりお申し込みください。

詳細は、こちらをご参照ください。

九州大学筑紫キャンパス「キャンパス開放」

第12回グローバルヤングアカデミー総会・学会

関連記事

  1. 【学内向け】Online Poster Sess…

    【学内向け】Online Poster Session Part 4 JST…

  2. QRECの新しい10年・福岡市や福岡近隣大学と連…

    QRECの新しい10年・福岡市や福岡近隣大学と連携した、さらなるアントレ…

  3. 令和3年度第6回I²CNER Webinar

    令和3年度第6回I²CNER Webinarカーボンニュートラル・エ…

  4. 木材由来、電気特性と3D構造を カスタマイズでき…

    ―持続可能なエレクトロニクスの実現に道―ポイント・木材由来、電気…

  5. 機械学習による世界最速の三次元電子顕微鏡ナノイメ…

    機械学習による世界最速の三次元電子顕微鏡ナノイメージング 私たちの日…

  6. 19万光年彼方の小マゼラン雲から星の産声をキャッ…

    アルマ望遠鏡(※1) が捉える100億年前相当の星の誕生ポイント…

  7. アーキアのDNA合成酵素が鋳型DNAの二本鎖を解…

    〜アーキア(古細菌)がどのようにDNAを複製するのかを解明〜  九…

  8. ナノ気泡を使った金属腐食抑制・スケール抑制技術の…

    〜 ナノ気泡を使った金属腐食抑制・スケール抑制技術の提案 〜 九州大…

PAGE TOP