menu

鍵盤三景 Three views of the keyboard

鍵盤三景 Three views of the keyboard
ピアノ。白鍵52、黒鍵36をの計88を数え、広い音域と深い音楽性は多くの音楽家を惹きつけ続けています。「鍵盤三景」は、このピアノという楽器をベースに、アコースティック、プリペアド、エレクトロニクスといった方法で最先端のキーボード音楽の歴史、現在、そして未来を俯瞰しようとするものです。
今回の一連の演奏会は、2022年2月に行われた”Feldman meets freq”を前身としています。九州大学芸術工学部が誇る設備で、芸工内外の優れた作曲家、演奏家の音楽をお楽しみください。鍵盤の向こう側が新たに見えれば、とても嬉しいです。

詳細(別タブで開きます)

ポスター画像

開催日時:2022.07.03 (日) 16:00 ~ 19:30
開催場所:九州大学大橋キャンパス音響特殊棟(福岡市南区塩原4-9-1)
定 員: 先着 40名
参加費: 有料 2,200円
※ 1日券:2,200円(一般)、1,100円(学生及び九大教職員)
※ 通し券(10枚限定):5,500円(一般)、2,750円(学生及び九大教職員)

イベント内容

■第1回:「日加の現代キーボード」
日程:2022年7月3日(日)16時開演、15時半開場
演奏者:八坂公洋(ピアノ)
クリス・ポール・ハーマン:triptych (2022)
ゼミソン・ダリル:Coy (2012)
トマス・ディアズ・ヴィレガス:トギレトギレ より第1楽章(2022)
ツォーシェン・ジン:3つのイメージ-谷川俊太郎に寄せて より第2楽章(2019)
ゼミソン・ダリル:山桜花 (2012)
渡辺裕紀子:記憶とシミ(2019)
佐原 洸:重なり合う幻影 (2017)
山本 裕之:テレプシコーレ舞踏者I (2000)
成本 理香:Illuminated Windows II (2018)
安野 太郎:新曲 (2022)
武野 晴久:Monodie (2022)
小櫻 秀樹:Reine Liebe (2015/2019)
小林 聡羅:Glass Swan (2000)
アフタートーク:八坂公洋、小林聡羅、山本裕之、成本理香、渡辺裕紀子、安野太郎、ゼミソン・ダリル
■第2回:「ハイパーピアノ:鍵盤を越えて」
日程:2022年10月30日(日)16時開演、15時半開場
演奏者:西岡怜那(ピアノ)、松宮圭太、芸工学生(電子)
曲目: ジョン・ケージ「Bacchanale」プリペアド・ピアノのための(1940年)
松宮圭太「したたり」ハイブリッドピアノのための (2019年)
Cassandra Miller「Philip the Wanderer」ピアノとページターナー(2013年)
ケージ「Music for Marcel Duchamp」プリペアド・ピアノのための(1947年)Jonathan Harvey「Tombeau de Messiaen」ピアノとテープのための(1994年)
Michael Pisaro「fields have ears (1)」ピアノとテープのための(2008年)
アフタートーク:西岡怜那、松宮圭太、城一裕、ゼミソン・ダリル
■第3回:「ゾンビピアノ」
日程:2023年2月26日(日)
演奏者:安野太郎(ディスクラビア・作曲)
曲目:ゾンビ音楽・ディスクラビアのための作品
アフタートーク:安野太郎、城一裕

お申込

事前申し込みの必要あり
※下記URLよりお申込みをお願いいたします。
https://kenbansankei.peatix.com/

お問い合わせ

担当:Daryl Jamieson
Mail:jamieson★design.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

九州大学ホームページもあわせてご参照ください。

「浮体式洋上風力発電の現状と将来展望」(第55回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

MOOC「化石化のメカニズムを探る−タフォノミーへの招待−」受講募集開始

関連記事

  1. 九州大学総合研究博物館2023年度春季企画展示「…

    ~元寇防塁研究と九州大学~九州大学附属図書館所蔵の『蒙古襲来絵詞』や…

  2. 第9回STI政策シンポジウム「総合知で創る東アジ…

    第9回STI政策シンポジウム「総合知で創る東アジアの環境イノベーション」…

  3. 「SDGsみらいスクール ワークショップ」開催の…

    「SDGsみらいスクール ワークショップ」開催のお知らせ九州大学大学…

  4. 「非排除的な都市化へ向けた新たな取り組み—東アジ…

    比較社会文化研究院講師 コルナトウスキ・ヒエラルド 九州大学アジ…

  5. 常設展 九州大学の歴史

    常設展 九州大学の歴史九州大学の創立前史から現在までの歴史に関する常…

  6. 未来共創リーダー育成プログラム主催シンポジウム「…

    未来共創リーダー育成プログラム主催シンポジウム「豊かで強靭なまちづくりを目指…

  7. 九州大学芸術工学部吹奏楽団 ウィンターコンサート…

    九州大学芸術工学部吹奏楽団 ウィンターコンサート2021九州大学芸術…

  8. 鍵盤三景 Three views of the …

    鍵盤三景 Three views of the keyboardピア…

PAGE TOP