menu

大学院ライブラリーサイエンス専攻オンラインイベント「ライブラリーサイエンスを知る:2022秋」+入試説明会

大学院ライブラリーサイエンス専攻オンラインイベント「ライブラリーサイエンスを知る:2022秋」+入試説明会

九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻では、「ライブラリーサイエンス」という新興の学際的研究領域と、当専攻における研究および教育について紹介するオンラインイベント「ライブラリーサイエンスを知る」を、11月2日(水)に開催します。ご興味のおありの方は、以下のフォームよりお申し込みください。
本イベントでは、あわせて、来年1月7日(土)に行われる修士課程入学試験(一般選抜および社会人選抜)、博士後期課程入学試験についての説明も行います。進学について考えてみたい方も、以下の参加申し込みフォームに必要事項を記入しお申し込みください。
また、全体のプログラムの終了後、進学について個別に相談する機会を設けます。ご希望の方は、参加申し込みフォームの記入項目でその旨をお知らせください。

開催日時:2022.11.02 (水) 17:30 ~ 18:30
開催場所:伊都キャンパス ※オンライン
定 員: なし
参加費: 無料

内容

■プログラム(予定)
17:30 開始の挨拶
17:35 専攻の紹介「ライブラリーサイエンスを知る」
17:45 教員・大学院生による研究の紹介
17:50 入学試験についての説明
17:55 質疑・オープンディスカッション
以後、個別に進学相談など

申し込み

事前申し込みの必要あり
※■参加申し込みフォーム
 https://forms.gle/QPsAjYWLNFFiumSA6
※参加申し込みフォームは、google formを利用しています。googleにアクセスできない方は、ホームページから参加申し込みテキストファイルをダウンロードのうえご記入いただき、こちらのメールアドレス(kottougou2@jimu.kyushu-u.ac.jp)に送ってください。
ホームページ:https://www.ifs.kyushu-u.ac.jp/lss/2022/10/17/event20221102/

詳細につきましては、九州大学ホームページからもご参照いただけます。

DESIGN MUSEUM JAPAN STUDY 展「未来のデザインミュージアムへの提案」

「企業レベル、そして製品・サービスレベルの持続可能性評価 – 本当のBeyond Zero に向けて -」(第71回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. 「若手研究者育成・研究支援事業基金」の支援募集を…

    若手研究者育成・研究支援事業基金へのご支援のお願い 九州大学が203…

  2. 未来共創リーダー育成プログラム主催シンポジウム「…

    未来共創リーダー育成プログラム主催シンポジウム「豊かで強靭なまちづくりを目指…

  3. 九州大学と直方市が協力し、直方市立直方西小学校に…

    ~公立小学校としては前例のない直方市との取組み~ 九州大学グローバル…

  4. 九州大学大学院生物資源環境科学府 生命機能科学専…

    九州大学大学院生物資源環境科学府 生命機能科学専攻 システム生物工学教育コー…

  5. 第87回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    一般社団法人九州オープンユニバーシティ 鹿野 雄一 研究員九州…

  6. 九州大学Springディベートキャンプ

    九州大学Springディベートキャンプ九州大学学生団体「ディベート・…

  7. 【THE NICHE連動企画】フジイギャラリー・…

    【THE NICHE連動企画】フジイギャラリー・ギャラリートーク 伊…

  8. 【8/6(土)開催】第10回九州大学芸術工学部大…

    【8/6(土)開催】第10回九州大学芸術工学部大公開!~デザインの未来へよう…

PAGE TOP