menu

九州大学アカデミックフェスティバル&ホームカミングデー2022

九州大学アカデミックフェスティバル&ホームカミングデー2022

同窓生の皆さま、おかえりなさい!
今年は規模を縮小し、九州大学同窓生の方を対象とした講演会と交流会をメインに、3年ぶりに伊都キャンパスで
開催予定です。
今年は九州大学の学園祭「九大祭」と同日開催!
現在の九大の様子を見に、伊都キャンパスに足を運んでみませんか?

チラシ(別タブで開きます)

対  象:一般向け、その他
開催日時:2022.11.05 (土) 11:00 ~ 17:00
開催場所:九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER:アイスナー)
第1研究棟1階アイスナーホール (伊都キャンパス)
定 員:なし  ※ イベントにより定員あり
参加費:無料

内容

お申込みはアカデミックフェスティバル&ホームカミングデー2022のホームページにあるお申込みフォームからお願いいたします。※事前申込制となります。
◆講演会「発掘された箱崎千年・九大百年の歴史-箱崎から描く九州大学のこれから-」
 講師:福永 将大(九州大学総合研究博物館・助教)
 (協力:堀賀貴教授研究室/人間環境学研究院 都市・建築学部門)
 時間:11:00~12:00
 場所:アイスナーホールA・B
 ※オンラインでも配信予定(Web配信の視聴は申込不要です。Web配信の視聴方法は、ホームページにてお知らせいたします)
◆ホームカミングデー交歓会(軽食付き)
 時間:12:00~13:00
 場所:アイスナーロビー(アイスナーホール前)
◆伊都キャンパス バスツアー
 ※詳細はホームページにてお知らせいたします。
◆チャレンジ&クリエイション 中間発表会
 時間:13:00~14:20
 場所:アイスナーロビー(アイスナーホール前)
◆Open Cafe2022 女子卒業生に聞く!キャリア講演会&交流会 
 時間:14:10~15:40
 場所:日本ジョナサン・KS・チョイ文化館   ほか

申し込み

※下記お申込みフォームよりご登録をお願いいたします。(事前申し込みの必要あり)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeWH50-5pyD9HoDk6CCi-41cui3w4jjM4QOK4kjrJK_8K29sA/viewform

【アカデミックフェスティバル Webサイト】はこちらより

詳細は九州大学ホームページからもご参照いただけます。

2022年度 九州大学オープンイノベーションワークショップ

「世界中どこでも誰でも超解像度イメージング」(第70回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. なぜ、首里城復元なのか(Asia Week202…

    なぜ、首里城復元なのか(Asia Week2021)Asia Wee…

  2. 台風の発達をもたらす黒潮の遠隔影響のメカニズムを…

    台風の発達をもたらす黒潮の遠隔影響のメカニズムを解明 台風発達のエネ…

  3. ミュオグラフィの陸から海への展開

    ミュオグラフィの陸から海への展開ポイント・海底ミュオグラフィセン…

  4. 第19回芸工祭の開催について

    第19回芸工祭の開催について九州大学大橋キャンパスで例年開催されてい…

  5. 国際シンポジウム「プラットフォーム」としての島―…

    国際シンポジウム「プラットフォーム」としての島―持続可能な社会を目指すための…

  6. 未来共創セミナー「ラオスの災害リスク管理とその課…

    ~「ラオスの災害リスク管理とその課題 -日本の経験は役立つか-」~ …

  7. 九州大学基金 九大フィルハーモニー・オーケストラ…

    九州大学基金 九大フィルハーモニー・オーケストラ活動支援事業九州大学基金…

  8. 【延期】九大マンドリンクラブ創部100周年記念演…

    【延期】九大マンドリンクラブ創部100周年記念演奏会新形コロナウイル…

PAGE TOP