公開発表会「商代後期の社会・文化とその変化」
皆様の御参加、お待ちしております。
【主催】九州大学アジア・オセアニア研究教育機構
文化変動クラスタ― 文化遺産モジュール
九州大学アジア埋蔵文化財研究センター
【協力】九州大学病院国際医療部アジア遠隔医療開発センター(TEMDEC)
詳細(別タブで開きます)

言 語:日中逐語訳あり
開催日時 :2022.03.20 (日) 10:00 ~ 18:10
開催場所:キャンパス外 ※オンライン(Zoom)
定 員:なし
参加費:無料
イベント内容
10:00-10:10 挨拶:宮本一夫(九州大学アジアオセアニア研究教育機構文化変動クラスター文化遺産モジュール長)
10:10-11:10 荆志淳(ブリティッシュ・コロンビア大学人類学系教授)「殷商文明における物質使用」
11:10-12:10 唐際根(南方科技大学教授)「殷墟商末周初期の遺構の識別と研究」
13:00-14:00 何毓靈(中国社会科学院考古研究所研究員「洹北商城工房遺跡の発掘とその収穫」
14:00-15:00 岳洪彬(中国社会科学院考古研究所研究員)「殷墟小屯宮殿宗廟区の考古新発見と研究の新展開」
15:10-16:10 牛世山(中国社会科学院考古研究所研究員)「殷墟商代王陵区周辺の考古新収穫」
16:10-17:10 岳占偉(中国社会科学院考古研究所研究員、殷墟博物館副館長)「殷墟白陶紋様の製作技術」
17:10-18:10 内田純子(台湾中央研究院歴史語言研究所副研究員)・溝口孝司(九州大学大学院比較社会文化研究院教授)「王墓からみた商代後期王権と社会変動」
お申込
※以下のお申し込みフォームからお申し込みください
https://temdec-med-kyushu-u-ac-jp.zoom.us/webinar/register/WN_F7p-BMHPQKSJoMR-N-d5NA
お問い合わせ
担当:人文科学研究院・教授・宮本一夫
Mail:miyamoto★lit.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
九州大学ホームページもあわせてご参照ください。