menu

「KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030 キックオフシンポジウム」を開催

~未来社会デザイン統括本部/データ駆動イノベーション推進本部の始動~

令和4年9月9日(金)、九州大学伊都キャンパス椎木講堂およびオンラインにて、「KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030 キックオフシンポジウム ~未来社会デザイン統括本部・データ駆動イノベーション推進本部 始動~ 」を開催し、企業や自治体、大学関係者など学内外から約300名が参加しました。

本学では2021年11月に策定・公表した「KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030」で目指すべき姿として「総合知で社会変革を牽引する大学」を掲げ、その実現に向けて、社会的課題解決とDX(Digital Transformation)の推進に取り組み、社会変革に貢献することを宣言しています。今回のシンポジウムは、推進母体となる総長直轄組織として2022年4月に設置した「未来社会デザイン統括本部」と「データ駆動イノベーション推進本部」の活動や、社会的課題解決やDX推進に関する学内外の取組事例の紹介を通じて、両本部の今後の活動への理解と参画等を促すことを目的に開催したものです。

オンデマンド配信

【配信】ページより当日のイベントの内容をYouTube配信しています。

開催報告の概要

九州大学HPおよび九州大学未来社会デザイン統括本部をご参照ください。

鍵盤三景 Three views of the keyboard

【募集期間延長!!】令和4年度 公開講座「意外な歴史の事実!」

関連記事

  1. 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の細胞…

    -新しいCOVID-19治療薬の開発へ!-※注意※本研究に関する…

  2. 未来社会デザイン統括本部

    環境・食料ユニットキックオフシンポジウムの開催九州大学未来社会デザイ…

  3. 睦月ランチタイム交流会「新型コロナ禍でこころの健…

    オンライン開催(2022年1月17日(月)ランチタイム)男女共同参画…

  4. 「九州大学における異分野融合交流及び 成功事例」…

    研究・産学官連携推進部 グラントサポート室室長 クスタース ハロルド…

  5. 九州大学アカデミックフェスティバル2021(We…

    九州大学アカデミックフェスティバル2021(Web)九州大学では例年…

  6. 新型コロナウイルス感染者隔離を終了するのはいつが…

    〜 数理モデルに基づいた隔離戦略の提案 〜ポイント・いまだ感染性…

  7. PM2.5の排出に寄与しているサプライチェーンを…

    〜 効率的なPM2.5の削減に期待 〜 九州大学大学院経済学府博士課…

  8. 九州大学海外留学フェア2023

    ~ 海外留学フェアを開催します。 ~ 九大生が留学情報を幅広く収集す…

PAGE TOP