menu

日韓シンポジウム:日韓自治体SDGsの現状

日韓シンポジウム:日韓自治体SDGsの現状

SDGsの達成においては、対面社会での実践が重要であり、地方自治体の果たす役割が高く期待されています。本企画は日韓の自治体におけるSDGsの取り組みについて、双方から事例報告をおこない、論議を深めることを目的として開催いたします。皆様の御参加お待ちしております。

主催:九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)都市クラスター・ガバナンスモジュール
共催:福岡県地方自治研究所

対 象: 一般向け、在学生・教職員向け、その他
言 語: 日韓逐語通訳あり
開催日時:2022.02.15 (火) 10:00 ~ 16:00
開催場所:キャンパス外 ※オンライン(Zoom)
定 員: なし
参加費: 無料

イベントの詳細

10:00- 開催挨拶、第1報告と質疑:
 「日本における自治体SDGsの現状」出水薫(九州大学)
11:15- 第2報告と質疑:
 「韓国地方政府のSDGs樹立と市民社会の役割」 
  Oh Soo-gil(The Cyber University of Korea)
12:30-13:30 休憩
13:30- 第3報告と質疑:
「地域新電力の視点から見た九州地方における自治体SDGsの取り組み」
石田聖(長崎県立大学)・芳賀普隆(長崎県立大学)
14:45- 第4報告と質疑:
「韓国自治体における持続可能な開発のための教育(ESD)事例」
Lee Sun-Kyung(Cheongju National University of Education)

お申込み

事前申し込みの必要あり
[E-mail]
※参加希望者は、qaosgovernance@gmail.comに、
所属・肩書・メールアドレスを記入したメールを送信してください。
折返し、URLなどをお知らせします。

詳細は九州大学ホームページも併せてご確認ください。

映画『記憶の戦争』上映会&トークイベント

映画を通して見る東アジア (2):今みんなで考えるべき問題とは

関連記事

  1. OLIS-九州大学IMI 保険フォーラムのご案内…

    OLIS-九州大学IMI 保険フォーラムのご案内アジア生命保険振興セ…

  2. JST-RISTEX「人とシステムの協働による海…

    JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研…

  3. 【8/27(土)】令和4年度IDE大学セミナー『…

    令和4年度IDE大学セミナー『継続的な改善を推進する内部質保証システムとは』…

  4. 未来共創セミナー「日本語上級学習者向けの理想的な…

    ~ 日本語上級学習者向けの理想的な教材のあり方を考える ~ 青山学…

  5. 微生物がつくるナノ粒子がウラン鉱山の鉱水から放射…

    微生物がつくるナノ粒子がウラン鉱山の鉱水から放射性核種を取り除く機構を解明…

  6. AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理…

    AIMaP特別企画:「アジア・太平洋における数理融合イノベーションの場の形成…

  7. 令和3年度 IDE大学セミナー

    令和3年度 IDE大学セミナー IDE大学協会九州支部は、国公私立大…

  8. 知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・…

    知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・デザインの国際標準化の現在地…

PAGE TOP