menu

令和4年度第8回I²CNER Webinar

令和4年度第8回I²CNER Webinar
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I²CNER)では、フリードリヒ・アレクサンダー大学 エアランゲン=ニュルンベルクより Karsten Meyer 教授をお招きし、令和4年度第8回I²CNER Seminarを開催いたします。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

対 象  一般向け、在学生・教職員向け
日 時  2022.09.29 (木) 13:00 ~ 14:00
会場名  Web
言 語  英語

定 員  先着100名
参加費  無料

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

講 師:Karsten Meyer 教授
(Chair of Inorganic and General Chemistry, Friedrich-AlexanderUniversity of Erlangen-Nürnberg (FAU), Germany)
演題:“Super-Oxidized” Iron Nitrido& “Super-Reduced” Iron NitrosylComplexes in tris-CarbeneCoordination Spheres –and How Iron Really Feels About it
座長:小江 誠司 教授(物質変換科学ユニット)

イベントの申し込みおよび詳細

事前のお申込みが必要です。こちらよりお申し込みください。

詳細は、こちらをご参照ください。

⼈社系協働研究・教育コモンズ シンポジウム「ロシア・ウクライナの歴史と文化を考える」

第89回サイエンスカフェ@ふくおか「世界遺産、どこまで知っていますか?」~「水」を通してみる世界文化遺産の価値~

関連記事

  1. 電子機器の信頼性評価の迅速化に光明

    ~ 様々な中性子施設で半導体ソフトエラー評価を可能にする技術を開発 ~ …

  2. 宇宙最初の星は「ひとりっ子」で誕生する

    ~高精度磁気流体シミュレーションが切り開いたファーストスター形成の新展開~…

  3. 「マス・フォア・インダストリ研究所の紹介」(第3…

    マス・フォア・インダストリ研究所教授 神山 直之九州大学アジア・…

  4. 「はやぶさ2」初期分析チーム 2021年6月より…

    「はやぶさ2」初期分析チーム 2021年6月より試料の分析開始ポイン…

  5. 3つの陽子の間にはたらく三体力にアプローチする

    〜 原子核から中性子星まで、統一的な理解にむけて 〜ポイント・原…

  6. (6/22開催)杉山将先生講演会のご案内

    ~ 理研/東大の杉山将先生の講演会をご案内します ~杉山先生は人工知…

  7. 中性子寿命の謎、解明に向けた新実験が始動

    ―第3の手法により中性子寿命問題の解明に挑む―ポイント・新しい手…

  8. 群れをなし,働き始めた分子ロボット

    〜実働するマイクロサイズの分子ロボットを世界に先駆けて開発することに成功〜…

PAGE TOP