menu

河瀨直美監督によるトーク&映画「朝が来る」上映・パネルディスカッション 開催

河瀨直美監督によるトーク&映画「朝が来る」上映・パネルディスカッション 開催2022

 九州大学芸術工学研究院は、中洲の人々と一緒に映画・エンターテイメントを通した新たな中洲のまちづくりを考えるプロジェクトを始動します。
 そのキックオフイベントとして、3月19日(土)に大洋映画劇場で、中洲・映画まちづくりプロジェクト「河瀬直美の映画を通したひとまち育て」を開催します。
 本イベントでは、奈良に根差して国際的評価の高い映画を多く創り、なら国際映画祭でひとまち育てしてこられた河瀨直美監督をゲストとしてお迎えし、河瀨直美監督のトーク&映画「朝が来る」上映を行うとともに、中洲や映画・エンターテインメントに関わっておられる方々によるパネルディスカッションを行います。是非現地にて、ご参加ください。

チラシ(別タブで開きます)

対  象   一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時  2022.03.19 (土) 14:00 ~ 18:10
開催場所   大洋映画劇場 (福岡市博多区中洲4丁目6−18)
定  員   先着 280名
参 加 費  有料 1000円

■プログラム
14:00
趣旨説明 九州大学芸術工学研究院 教授 近藤加代子
ご挨拶  九州大学芸術工学研究院長 尾本章 
     中洲町連合会長 南原茂

14:10~16:30
「朝が来る」上映(5分休憩)

16:35~17:25
河瀨直美監督トーク(司会 安部良)
「映画づくり、映画を通したひと・まち育て」

17:25~18:10
パネルディスカッション(司会 安部良)
「中洲のまちと映画・エンターテイメント~過去・現在・未来~」
パネリスト
大洋グループ・代表 岡部知寛
株式会社ふくや・代表 川原武浩
株式会社グッドラックスリー・代表 井上和久
映画監督 中島良
九州大学芸術工学研究院 准教授 高取千佳

詳細につきましては、こちらよりご参照ください。 

九州大学マジックサークル 第13回ステージマジック発表会を開催

3つの上皮細胞の間にできる隙間を閉じる仕組みの解明

関連記事

  1. ベイズ推定を用いた新たな電子構造の解析法を開発

    〜 トポロジカル絶縁体などを巡る数々の論争の決着へ 〜ポイント・…

  2. 光照射を用いた超高解像度な遺伝子解析技術の開発に…

     ~組織内に潜むがん細胞の病理診断などに応用可能~ ポイント・組…

  3. 高校生のための未来構想デザイン講座(講義編)

    高校生のための未来構想デザイン講座(講義編)2020年にスタートした…

  4. 非典型的開始コドンからの翻訳開始機構を解明

    -がん等の治療法開発に期待- 九州大学生体防御医学研究所の中山 敬一…

  5. バッハ・コレギウム・ジャパン・ウィーク 講演会

     ~ バッハ・コレギウム・ジャパン ロ短調 ミサ曲 ~ 九州大学創立…

  6. 九大ピアノの会 Summer Concert …

    九大ピアノの会 Summer Concert 2022Summer …

  7. 農学研究院公開講座 研究者キャリアアップのための…

    ~ 研究者キャリアアップのための社会人博士課程への誘い ~ 九州大学…

  8. 九州大学EUセンター (ジャン・モネ CoE 九…

    九州大学EUセンター (ジャン・モネ CoE 九州) ジャン・モネ・セミナー…

PAGE TOP