menu

映画を通して見る東アジア (2):今みんなで考えるべき問題とは

映画を通して見る東アジア (2):今みんなで考えるべき問題とは

このイベントは、東アジアの映画を通して、人権・共生社会・民主主義・若者の政治参加などについて考えていくものです。各3回の映画の上映の後に、その映画と映画が綴っている社会問題について詳しい専門家からの短い講義と質疑応答を行い議論を深めていきたいと考えています。映画をすでにご覧になってたことがある方は、講義のみの参加も可能です。皆様のご参加をお待ちしております。

チラシ(別タブで開きます)

対象  一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時  2022.03.04 (金) 16:00 ~ 2022.03.18 (金) 22:00
会場名  講義:ZOOM上で開催(YouTube LIVE中継あり) 映画の視聴、講義に関するURLは開催日前日までに参加登録者にお送りします。 

定員  先着150名
※ 映画の上映には人数制限があります。定員になり次第お申し込みを終了させていただきます。

参加費  無料
※ 参加費は無料ですが、通信料は参加者のご負担になります。

問合せ先:担当:九州大学 台湾スタディーズ
Mail:kyudaitaiwanstudies★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細につきましては、こちらよりご参照ください。 

日韓シンポジウム:日韓自治体SDGsの現状

「昆虫食とワクチン」(第38回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. 「誰を見てどう動いたか」理論とデータから推定でき…

    ~生物集団の移動軌跡から相互作用の規則を学習~概要 国立大学法人…

  2. 九州地区Demo Day

    九州地区Demo Day2021年度社会還元加速プログラム(SCOR…

  3. 「気候変動と大気汚染―短寿命気候強制因子の影響と…

    「気候変動と大気汚染 ―短寿命気候強制因子の影響と緩和―」 公開ウェビナー …

  4. 九州大学Springディベートキャンプ

    九州大学Springディベートキャンプ九州大学学生団体「ディベート・…

  5. 九州大学と直方市が協力し、直方市立直方西小学校に…

    ~公立小学校としては前例のない直方市との取組み~ 九州大学グローバル…

  6. 知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・…

    知的財産と標準化・オンラインシンポジウム「技術・デザインの国際標準化の現在地…

  7. グローバルイノベーションセンターと福岡県直方市が…

     本学グローバルイノベーションセンターと福岡県直方市は、同センターが…

  8. 九州大学大学院農学研究院×九州大学大学院芸術工学…

    『文化からみる農ある暮らしの価値』 ~総合知によるグローカルな人材育成に向け…

PAGE TOP