menu

令和4年度 公開講座「意外な歴史の事実!」

令和4年度 公開講座「意外な歴史の事実!」

比較社会文化研究院では、令和4年度 公開講座「意外な歴史の事実!」を開催致します。

趣旨

歴史教科書で学ぶ歴史像が、最新の歴史研究の成果と異なっていることはよく知られています。教科書の記述に最新の成果が反映されるまでに時間がかかるためです。
歴史研究とは、史料を丹念に読み込むことで構築されていますが、その際、史料の嘘に騙されないように注意しなければなりません。
歴史研究者は、多様な史料の特徴を丁寧に吟味しつつ、歴史像を構築しています。
本講座では、最新の歴史研究の成果にもとづきつつ、歴史像の虚実や、意外な歴史的事実に光をあてることで、教科書では学ぶことができない歴史の真実に迫ります。

ご興味のある方は、是非ご参加ください。

開催日時:2022年11月5日(土)13時00分~17時00分
開催方法:オンライン配信
定  員:先着 35名
参 加 費:500円

内容

第1回 見直される「国風文化」
伊藤 幸司(九州大学比較社会文化研究院 教授)

第2回 『黒田家譜』における歴史の虚と実
中野 等(九州大学比較社会文化研究院 教授)

第3回 修猷館出身のスパイ~西川一三のチベット潜入記~
小林 亮介(九州大学比較社会文化研究院 准教授)

申込および詳細

こちらをご参照ください。

AIを壊してより良いものにする

株式会社ニチリウ永瀬のプレスリリースに掲載されました

関連記事

  1. クローバー会 第5回

    知っておきたい乳がんのお話がん患者さんとご家族にがんに関する情報を提…

  2. 未来共創リーダー育成プログラム説明会開催(202…

    学問と現実的な課題解決をつなぐ未来共創リーダー育成プログラムは九州大…

  3. 宮台真司氏講演会 「絶望の時代の希望の社会学-w…

    宮台真司氏講演会 「絶望の時代の希望の社会学-withコロナの時代をどう生き…

  4. 海でつながる高校生ミーティング’21 ~九州の高…

    海でつながる高校生ミーティング’21 ~九州の高校生が自分の活動を発表するミ…

  5. 日本気象学会九州支部第21回気象教室

    日本気象学会九州支部第21回気象教室日本気象学会九州支部では、どなた…

  6. 九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知…

    九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知らせアニメ『アルプス…

  7. 中学生の科学実験教室2022

    中学生の科学実験教室2022魅力ある科学教育・地域社会の発展に積極的…

  8. ユーザー感性スタディーズ専攻入試説明会

    ユーザー感性スタディーズ専攻の入試説明会を開催します。ユーザー感性ス…

PAGE TOP