menu

福岡市Well-being & SDGs登録制度に九州大学が登録されました

福岡市Well-being & SDGs登録制度(マスター区分)に九州大学が登録されました
福岡市Well-being & SDGs登録制度とは、「暮らしの満足度の向上」と「持続可能な環境・社会・経済」の実現に向けて取り組んでいる事業者を応援するために福岡市が新設した制度です。
これからも九州大学は、Kyushu University Vision 2030のもと、知の拠点として地域社会やグローバル社会と共生・共創し、研究教育活動を通して社会の持続可能な発展と人々のウェルビーイングの向上に貢献していきます。

ポスター画像

詳細

福岡市ホームページをご参照ください。

九州大学マンドリンクラブ創部100周年記念演奏会

2022年度九州大学公開講座「現代数学入門」

関連記事

  1. 第9回STI政策シンポジウム「総合知で創る東アジ…

    第9回STI政策シンポジウム「総合知で創る東アジアの環境イノベーション」…

  2. AIモデルの開発により、たった1回の実験で新規プ…

     ~中温動作燃料電池に用いる電解質材料の開発加速化に期待~  九州大…

  3. PM2.5の排出に寄与しているサプライチェーンを…

    〜 効率的なPM2.5の削減に期待 〜 九州大学大学院経済学府博士課…

  4. 「ライフマッププロジェクト:超高齢化社会における…

    芸術工学研究院教授 平井 康之九州大学アジア・オセアニア研究教育…

  5. 約10万人の妊婦健診情報から「妊娠中体重増加曲線…

    〜 妊娠中の体重管理の参考になることを期待 〜ポイント・妊娠週数…

  6. 新型コロナウイルス感染者隔離を終了するのはいつが…

    〜 数理モデルに基づいた隔離戦略の提案 〜ポイント・いまだ感染性…

  7. ソウル大学校図書館とのドキュメントデリバリーに関…

    ソウル大学校図書館とのドキュメントデリバリーに関する協力協定を締結 …

  8. 数理モデルによる臨床試験シミュレータを開発

    〜 感染症に対する標準治療法の早期確立に貢献 〜 九州大学マス・フォ…

PAGE TOP