menu

武田秀太郎准教授が聖ヨハネ騎士勲章を受勲

日本国籍で唯一のマルタ騎士団ナイトに

 九州大学都市研究センター(センター長:馬奈木俊介主幹教授)※において准教授を務める武田秀太郎(たけだ・しゅうたろう / 33)が、マルタ騎士団によりナイトに叙任されるとともに、聖ヨハネ騎士勲章を受勲したことを発表します。叙任式は6月24日、シドニー・セント・メアリー大聖堂においてフィッシャー大司教により執り行われました。

 マルタ騎士団は11世紀に設立され、ローマに本部を置くカトリックの騎士団です。国際法上の主権を有し、120カ国と外交関係を結ぶとともに国連オブザーバーの地位を有します。現在世界に13,500人の騎士、95,000人の常勤ボランティア、52,000人の医療専門職員を擁しており、医療活動、戦争や飢餓に苦しむ人々の緊急支援、自然災害への救援など国際人道支援を120カ国で展開しています。騎士への叙任はカトリック教会における最上級の栄誉の一つです。

 武田准教授の受勲は、青年海外協力隊員、国連職員、そして大学教員として、バングラデシュ、香港、東南アジアにおいて国際支援活動を継続してきた功績によるものです。

 なお、日本国籍の騎士はマルタ騎士団に存在せず、武田准教授は存命する日本国籍で唯一のマルタ騎士となります。日本国籍の騎士叙任はおよそ90年ぶりです。

詳細

九州大学ホームページをご参照ください。

【九大フィル】クラシックセッション

分化初期の酸化ストレスが細胞運命を変えるメカニズムを解明

関連記事

  1. 持続可能な開発目標(SDGs)の新たな経済成長の…

    -インフラ、環境、健康、教育の政策立案に貢献-今回、九州大学大学院工…

  2. 赤ちゃんは「直感に反する」能力を示す者が優位であ…

    〜 超自然性と社会的優位性とを結びつける心理的傾向の発達的起源 〜ポ…

  3. 第六回 台湾事情「台湾海峡両岸関係の起源」

     ~ 台湾海峡両岸関係の起源 ~ 12月10日(土)、11日(日)、…

  4. 「国際研究活動における国際法務の観点からの注意点…

    法務統括室学術推進専門員 初 春九州大学アジア・オセアニア研究教…

  5. 台湾スタディーズ・レクチャーシリーズ 映画を通…

    人間環境学研究院教育学部門教授 エドワード・ヴィッカーズこのイベ…

  6. 第10回 STI政策シンポジウム 児童虐待の根絶…

    第10回 STI政策シンポジウム開催します。~児童虐待の根絶に向けて−科学技…

  7. 「政治」を身近にする「こども哲学」 シリーズ「福…

    「政治」を身近にする「こども哲学」 シリーズ「福岡のこどもの未来を考える」④…

  8. 中山博喜氏講演会

    アフガンに命の水を-中村哲の『この指とまれ!』- 11月28日(日)…

PAGE TOP