menu

ジャン・モネ・セミナーシリーズ 「ウクライナにおけるロシアの侵略戦争 -EUと日本への影響」

ジャン・モネ・セミナーシリーズ 「ウクライナにおけるロシアの侵略戦争 -EUと日本への影響」
九州大学EUセンターでは、元駐韓EU大使でブリュッセル・ガバナンス・スクール特別教授のミヒャエル・ライテラー博士をお迎えし、『ウクライナにおけるロシアの侵略戦争-EUと日本への影響』と題して講演会を開催いたします。

対 象   一般向け、在学生・教職員向け
言 語   言語は英語、通訳なし
日 時   2022.07.19 (火) 8:40 ~ 10:10
場 所   オンライン(Zoom)/対面
※九州大学の学生・教職員に限り、対面参加も可能です。
(伊都キャンパスイーストゾーン大講義室Ⅱ)

定 員   なし
参加費   無料

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

イベントの申し込みおよび詳細

こちらより2022年7月19日(火)までにお申し込みください。
※九州大学学部基幹教育科目「EU論基礎」(担当教員:岩田教授、フェニック教授)を履修していない学生、教職員、一般の参加希望者は、お申込みが必要です。

詳細は、こちらをご参照ください。

第88回サイエンスカフェ@ふくおか「バイオ・フードラボから考える「海」と「食」」

令和4年度第6回I²CNER Webinar

関連記事

  1. 令和3年度 IDE大学セミナー

    令和3年度 IDE大学セミナー IDE大学協会九州支部は、国公私立大…

  2. Kyushu University Peace …

    留学生センター留学生指導部門教授 肥後 裕輝 The Nagas…

  3. 武田秀太郎准教授が聖ヨハネ騎士勲章を受勲

    日本国籍で唯一のマルタ騎士団ナイトに 九州大学都市研究センター(セン…

  4. ⼈社系協働研究・教育コモンズ シンポジウム「ロシ…

    ⼈社系協働研究・教育コモンズ シンポジウム「ロシア・ウクライナの歴史と文化を…

  5. 「世界環境の日」ホスト国のSDGs「新国富(IW…

    「新国富指標」1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連…

  6. 「政治」を身近にする「こども哲学」vol.6

    なぜ戦争はなくならないのかこどもたちのよりよい未来のためには何が必要…

  7. 台湾スタディーズ・レクチャーシリーズ 映画を通…

    人間環境学研究院教育学部門教授 エドワード・ヴィッカーズこのイベ…

  8. 「政治」を身近にする「こども哲学」 シリーズ「福…

    「政治」を身近にする「こども哲学」 シリーズ「福岡のこどもの未来を考える」④…

PAGE TOP