menu

九州大学創立111周年Vision Expo「みせる」九大の総合知プロジェクト

九州大学創立111周年Vision Expo「みせる」九大の総合知プロジェクト
市民や中高生を対象としたサイエンスカフェ、研究者との対話などを通じて、九州大学の「総合知」を世界へ伝えることを目指します。
今回は、「海」と「水産食品」をキーワードに“食料~環境~健康“にかけて、6月~7月にリレー形式でサイエンスカフェを開催し、九州大学の総合知を紹介します。

第1回 未来の魚の謎に迫る! ~未来の養殖魚のテクノロジー~
 日時:6/21(火)18:00~
 講師:農学研究院 太田 耕平 准教授
 会場:伊都キャンパス フジイギャラリー

第2回 海の気候変動・温暖化と漁業
 日時:6/24(金)19:00~
 講師:総合理工学府 千手 智晴 准教授
 会場:大野城 こころのふるさと館

第3回 海に潜む寄生虫の謎に迫る! 〜魚とヒトとアニキサス〜
 日時:7/5(火)18:00~
 講師:医学研究院 小島 夫美子 講師
 会場:馬出キャンパス コラボステーションⅡ

第4回 食資源としての昆虫 〜昆虫の新たな価値創造〜
 日時:7/13(水)14:50~
 講師:経済学研究院 荒木 啓充 助教
 会場:伊都キャンパス フジイギャラリー

第5回 バイオ・フードラボから考える「海」と「食」
 日時:7/22(金)19:00~
 講師:芸術工学研究院 城 一裕 准教授
 会場:大橋キャンパス デザインコモン1F

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

イベントの申し込みおよび詳細

こちらをご参照ください。

開催報告

(2022年8月10日追記)
全5回分の開催報告をまとめましたので、九州大学ホームページをご参照ください。

2022年度第1回社会包摂デザイン研究会「公共」

九州大学EUセンター(JMCoE-Q)市民講座2022

関連記事

  1. クローバー会 第5回

    知っておきたい乳がんのお話がん患者さんとご家族にがんに関する情報を提…

  2. 未来共創リーダー育成プログラム説明会開催(202…

    学問と現実的な課題解決をつなぐ未来共創リーダー育成プログラムは九州大…

  3. 宮台真司氏講演会 「絶望の時代の希望の社会学-w…

    宮台真司氏講演会 「絶望の時代の希望の社会学-withコロナの時代をどう生き…

  4. 海でつながる高校生ミーティング’21 ~九州の高…

    海でつながる高校生ミーティング’21 ~九州の高校生が自分の活動を発表するミ…

  5. 日本気象学会九州支部第21回気象教室

    日本気象学会九州支部第21回気象教室日本気象学会九州支部では、どなた…

  6. 九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知…

    九州大学文学部独文学研究室「ハイジ」講演会のお知らせアニメ『アルプス…

  7. 中学生の科学実験教室2022

    中学生の科学実験教室2022魅力ある科学教育・地域社会の発展に積極的…

  8. ユーザー感性スタディーズ専攻入試説明会

    ユーザー感性スタディーズ専攻の入試説明会を開催します。ユーザー感性ス…

PAGE TOP