九州国際学生支援協会主催 2022年度第1回シンポジウム
今回は、国際学生の就職支援における産学官民の連携の可能性について、APUを事例に、大学、企業と元留学生社員、就活中の留学生を交え、今後の連携可能性を共に考えます。
大学関係者、留学生教育、日本語教育、国際交流支援に関わる方、企業、関係自治体、民間支援団体、就職活動中の学生のみなさんなど、多くの方々のご参加をお待ちしています。
開催日:2022年6月10日(金)15:30 – 17:00
テーマ:大学と地場企業が連携できる外国人留学生の就職支援とは
司会:九州大学留学生センター・准教授 柴田 あづさ氏
【15:30-16:00】
講演『高度外国人材の採用・育成・定着について』
日本貿易振興機構(ジェトロ)福岡貿易情報センター
高度外国人材活躍推進コーディネーター 石井 正光氏
【16:00-17:00】パネルディスカッション
立命館アジア太平洋大学アカデミック・オフィス 滝上 博章 氏
株式会社シマブン事業企画/マーケティンググループ国際営業課 課長 島 英雄 氏(APU卒)
株式会社シマブン国際営業担当 Sachith Madawa Kumarage氏(APU卒・スリランカ出身)
福岡女学院大学国際キャリア学部国際英語学科 JAYANI PRIYADARSHINI氏(スリランカ出身)
ポスター(別タブで開きます)

イベントの申し込みおよび詳細
こちらをご参照ください。