menu

第3回グローバル・ガバナンスセミナー

New World Order: New Governance after/with COVID19 and the 2022 Ukraine Crisis

九州大学、東洋大学、ソウル大学で行うジョイントセミナーのお知らせです。この3大学では、New World Order: New Governance after/with COVID19 and the 2022 Ukraine Crisisと題した講演会シリーズを行います。講演会は日本語と英語のものがあります。

第3回はCOVID-19をテーマとして、企業と国際機関の視点から議論をしていきたいと思います。まず石井先生の講演では、COVID-19下におけるフィリピン企業のCSR活動について、続いて大山先生の講演では、COVID-19下における日本の開発援助政策について検討をしていただきます。ご興味・ご関心がございましたら、ご参加いただければ幸いです。

【開催日】
 2022年6月5日(日)10:40 – 12:10(日本時間)

【開催方法】
 Zoomウェビナー

【参加費】
 無料

【当日の流れ】
10:40-10:45 Opening
・大賀哲(九州大学) 

10:45-11:15 ご報告
・石井梨紗子 (神奈川大学)「COVID-19下におけるフィリピン企業のCSR活動」

11:15-11:45 ご報告
・大山貴稔(九州工業大学)「〈利他〉から〈利己〉へ: 日本の開発協力政策を枠づける社会規範の転換過程」

11:45 – 12:10 Q&A

イベントの申し込みおよび詳細

こちらをご参照ください。

人工嗅覚センサを介した呼気センシングによる個人認証

パリ・ノートルダム大聖堂と首里城  2019年の火災を超えて文化遺産と復元を考える

関連記事

  1. 映画『記憶の戦争』上映会&トークイベント

    映画『記憶の戦争』上映会&トークイベント韓国研究センターでは、映画『…

  2. 第10回 TR推進合同フォーラム・ライフサイエン…

    ~ 情報分析の世界から未来を拓く ~九州大学病院ARO次世代医療セン…

  3. SDGs達成に向けた取組み推進と大学の未来を考え…

    国連大学SDG大学連携プラットフォーム公開シンポジウム視聴参加登録受付中…

  4. 農学研究院附属昆虫科学・新産業創生研究センター、…

    ~嘉麻市発・昆虫を活用した新たな産業の創出~九州大学大学院農学研究院…

  5. スルフォラファンが炎症誘導性の受容体タンパク質を…

    ~大腸炎など炎症性腸疾患(IBD)の予防・治療に期待~ポイント1…

  6. 有機材料を用いた蓄光デバイスの高性能化に成功

    ~レアメタルを必要としない持続可能な産業の拡大と多様化に期待~ 蓄光…

  7. ジャン・モネ・セミナーシリーズ「駐日欧州連合代表…

    ジャン・モネ・セミナーシリーズ「駐日欧州連合代表部ハイツェ・ジーメルス臨時代…

  8. 好熱性シアノバクテリアから新規多量体構造の光捕集…

    好熱性シアノバクテリアから新規多量体構造の光捕集色素タンパク質を発見…

PAGE TOP