menu

QRECの新しい10年・福岡市や福岡近隣大学と連携した、さらなるアントレプレナーシップ教育とスタートアップエコシステム拠点形成について

QRECの新しい10年・福岡市や福岡近隣大学と連携した、
さらなるアントレプレナーシップ教育とスタートアップエコシステム拠点形成について

2010年12月に設立されたQREC(ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター)は、設立10年が経過しました。現在では、全学に対して30科目超のアントレプレナーシップ関連を提供し、年間の延履修者数は1,300人を超える規模となっており、九大発のイノベーション創出を牽引してきました。

また、福岡では福岡市を中心として民間企業や大学が参画したコンソーシアムが立ち上がり、昨年7月にはスタートアップエコシステム拠点都市の「グローバル拠点都市」として内閣府から選定されたところであり、国の支援も活用しながら、福岡市・民間・大学の連携を深め、アントレプレナーシップ教育を軸に九大発のイノベーション創出を加速します。

詳細

詳細はこちらをご参照ください。

メタ意思決定:意思決定はどのように行われるかを科学する(第6回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

酸素プラズマにより水中に溶存した重金属イオンを沈殿除去する方法を開発

関連記事

  1. ベイズ推定を用いた速度分布関数の解析法を開発

    ~プラズマ科学とデータサイエンスの異分野協働~ 原子や分子のような微…

  2. 第17回有機光エレクトロニクス産業化研究会

    第17回有機光エレクトロニクス産業化研究会有機光エレクトロニクス技術…

  3. 【入試説明会&フォーラム】越境するユーザー感性学…

    【入試説明会&フォーラム】越境するユーザー感性学の諸相2021年度の…

  4. OLIS-九州大学IMI 保険フォーラムのご案内…

    OLIS-九州大学IMI 保険フォーラムのご案内アジア生命保険振興セ…

  5. 【期間限定配信】第1回九州大学基金セミナー『相続…

    【期間限定配信】第1回九州大学基金セミナー『相続/遺贈セミナー ~円滑な相続…

  6. 九州大学と直方市が協力し、直方市立直方西小学校に…

    ~公立小学校としては前例のない直方市との取組み~ 九州大学グローバル…

  7. 人工知能であらゆる疾患の治療薬を見つける方法を開…

    〜 新型コロナウイルス(含デルタ株)治療薬候補の発見に成功 〜 ※注…

  8. 光照射を用いた超高解像度な遺伝子解析技術の開発に…

     ~組織内に潜むがん細胞の病理診断などに応用可能~ ポイント・組…

PAGE TOP