menu

九大卒業生による「九創会」の設立

九大卒業生による「九創会」の設立

九大卒の創業者CEOの方々をメンバーとする「九創会(会長:鍵本忠尚氏、株式会社ヘリオスCEO)」が設立され、石橋総長および高田QRECセンター長と共に記者会見が行われました。起業と経営の実際を経験してきた九州大学の先輩が、後輩の学生達に寄り添い、より現実に即したサポートを行うことによっ て、九大生による事業創造の成果を高め、もって九州大学からのイノベーション創出促進を図ることを活動目的としており、本学学生(含卒業生等)の起業や起業家教育の支援が行われる予定です。

詳細

「九創会」の詳細はこちらよりご参照ください。

直角に折れ曲がるジェットが描き出す銀河団の磁場構造

海岸性ハネカクシ科甲虫の新種を発見

関連記事

  1. 世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を…

    ~メタバースやバーチャルリアリティに誰でも利用可~ポイント・生物…

  2. 重い電子状態の形成・成長過程の直接観測に希土類化…

    ~近藤効果の温度変化を視る点接合分光法を確立~概要 九州大学大学…

  3. 【入試説明会&フォーラム】越境するユーザー感性学…

    【入試説明会&フォーラム】越境するユーザー感性学の諸相2021年度の…

  4. 九州大学EUセンター(JMCoE-Q)市民講座2…

    九州大学EUセンター(JMCoE-Q)市民講座2021 「欧州グリーンディー…

  5. 「未来に広がる有機光エレクトロニクス」(第45回…

    工学研究院 応用化学部門教授 安達 千波矢九州大学アジア・オセア…

  6. 細胞シートを構成する細胞同士が均一な力でお互いを…

    細胞シートを構成する細胞同士が均一な力でお互いを引きあう仕組みを解明…

  7. ステロイド関連大腿骨頭壊死症の発生に関わる遺伝子…

    ~病態解明の突破口に~  理化学研究所(理研)生命医科学研究センタ…

  8. 計測データの量や質に対するベイズ推定のスケーリン…

    ~複雑現象の計測と数理モデリングをつなぐ新たな指針に~ポイント・…

PAGE TOP