menu

【2022年3月12日(土)】市民公開講座

~総排泄腔疾患ってどんな病気?~
「総排泄腔疾患」という先天性難治性稀少泌尿生殖器等の疾患に関して、下記の通り、市民公開講座を開催いたします。
総排泄腔関連の疾患は、小児慢性特定疾病および指定難病になっている、出生前から成人期に至る生涯にわたって、多くの手術、治療、支援を必要とする稀少疾患です。本疾患に関する認知度、支援体制は全国的にも充分ではなく、大きな課題を抱えています。
この疾患に関するオンライン(ウェビナー)市民公開講座を開催し、全国の患者さん・ご家族、医療従事者あるいは、難病や障がいに関心がおありの皆様と情報の共有を図りたいと考えております。
この講座は医療従事者、本疾患患者さん・ご家族、一般市民の方どなたでもご参加いただけます。
多くの方にご参加いただけましたら幸いに存じます。

日時 令和4年3月12日(土)13:00~15:00
方法 オンライン(Zoom)
対象 患者さん、一般の方、医療従事者、学生
参加費 無料
定員 無し(要 事前申し込み)
共催 九州大学大学院医学研究院保健学部門看護学分野、九州大学大学院医学研究院小児外科学分野

ポスター

ポスター画像

詳細

イベントの詳細はこちらよりご参照ください。

環境中に漏れた全世界のプラスチックごみ約60年分の行方を解析

「SDGsを考慮した土砂災害防止対策の早期警報システム」(第41回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

関連記事

  1. 九大、北大や民間企業等22団体と連携し「資源系教…

    ~資源系分野の人材育成への貢献に期待~この度、北海道大学大学院工学院…

  2. MIRAI2.0 Research &…

    ~MIRAI2.0 Research & Innovation Week 2…

  3. 【学内向け】オンラインセミナー講演「多層社会シス…

    【学内向け】オンラインセミナー講演「多層社会システムにおける感染リスク」…

  4. 農学研究院公開講座 生物資源環境科学研究への誘い…

    農学研究院公開講座 生物資源環境科学研究への誘い -研究者キャリアアップのた…

  5. メダカの“ホットスポット”インドネシアで河川性の…

    ~1つの水系の中で2種のメダカが交雑しないのはなぜ?~ポイント・…

  6. JST-RISTEX「人とシステムの協働による海…

    JST-RISTEX「人とシステムの協働による海岸清掃共創シナリオの構築」研…

  7. 非典型的開始コドンからの翻訳開始機構を解明

    -がん等の治療法開発に期待- 九州大学生体防御医学研究所の中山 敬一…

  8. 2021年度 九州大学病院がんセンター 市民公開…

    がんとどう向き合うか一緒に考えてみませんか九州大学病院は、都道府県が…

PAGE TOP