menu

Open Cafe 2021 ~九大女子卒業生に聞く!キャリア講演会&交流会~ を開催します

~九大女子卒業生に聞く!キャリア講演会&交流会~
男女共同参画推進室では、11月28日(日)にOpen Cafe 2021 を開催します。

 さまざまな分野で活躍している九大OGのお話が聞ける一日限りのオンライン・カフェ。今年は、教育学部卒業生で、異なる業界で活躍されている女性お二人に、歩まれてきたワーク&ライフについてお伺いします。
 おひとりは、福岡県庁でキャリアを積まれ、現在、女性として初めての商工部長としてリーダーシップを発揮されている松本恭子さん、もうおひとりは、ロンドン・東京・福岡にて、フリーランスで女性誌や新聞、Web、報告書などの制作に携わり、2児の母でもある佐々木恵美さんです。
 オンライン(Zoom)での開催となりますが、質問コーナーや、おしゃべりコーナーを準備しています。 在校生、高校生、一般のみなさん、男女問わず大歓迎です!皆様のご参加をお待ちしております。

■日時:2021年11月28日(日)13:30~15:45
■開催方法:Zoom
■参加費:無料
■共催:松の実会(九州大学女子卒業生の会)

■お問合わせ
九州大学男女共同参画推進室
TEL:092-802-2034 E-mail:event★danjyo.kyushu-u.ac.jp
※★を@に変更してください

【申込方法】(お申込みいただいた方には後日Zoomの招待状をお送りします。)
・Webによるお申込み: http://danjyo.kyushu-u.ac.jp/form/
・E-mailまたはFAXによるお申込み:
   お名前、ご所属、連絡先をご記入の上、上記までお願いします。
   ※メールタイトルに「11/28OpenCafe」を明記ください。

ポスター

ポスター画像

イベントの開催報告

イベントの開催報告はこちらよりご参照ください。

【Q-AOSシンポジウム2021】「都市」の過去、現在、未来~次の100年のために今できること~

九州大学EUセンター (ジャン・モネ CoE 九州) ジャン・モネ・セミナー『 インド太平洋と対EU外交 』

関連記事

  1. 大学と地場企業が連携できる外国人留学生の就職支援…

    九州国際学生支援協会主催 2022年度第1回シンポジウム九州国際学生…

  2. 研究・教育に活かすディベート講座

    研究・教育に活かすディベート講座研究には、それぞれの研究分野に特化し…

  3. 馬奈木主幹教授によるESG評価について西日本新聞…

    企業における個別の製品等のESGをAIで評価するシステムを開発九州大…

  4. フジイギャラリー先行展示「THE NICHE き…

    フジイギャラリー先行展示「THE NICHE きみだけのニッチをさがせ」…

  5. 「Societal Design Symposi…

    「Societal Design Symposium」参加者募集九州…

  6. 微生物がつくるナノ粒子がウラン鉱山の鉱水から放射…

    微生物がつくるナノ粒子がウラン鉱山の鉱水から放射性核種を取り除く機構を解明…

  7. 国際シンポジウム「プラットフォーム」としての島―…

    国際シンポジウム「プラットフォーム」としての島―持続可能な社会を目指すための…

  8. 九大生が九大インターンシップを通じてSDGsの取…

    九大共創学部1年生の学生が企画部にて就業体験を行いました九州大学が基…

PAGE TOP