menu

オンライン・トークライブ「リスニング・ミュージカム〜博物館が聴く」

オンライン・トークライブ「リスニング・ミュージカム〜博物館が聴く」

文化庁支援事業の一環で総合研究博物館が主催する音楽イベント「リスニング・ミュージカム〜博物館が聴く」。本学芸術工学研究院藤枝守名誉教授によるプロデュース。シリーズ3回目(最終回)は、「ガムラン曼陀羅」。旧工学部本館4−5階展望室に響き渡るガムラン演奏の収録映像視聴。映像作家園田裕美さんによる映像作品も見どころです!

チラシ(別タブで開きます)

対象 一般向け、高校生向け、小・中学生向け、在学生・教職員向け、その他
開催日時 2021.12.14 (火) 19:00 ~ 2021.12.14 (火) 20:30

会場名 オンライン:YouTube配信 https://youtu.be/VjIQFOE2vBI
対面参加会場:箱崎水族館喫茶室(福岡市 東区箱崎1丁目37-21)

定員 先着 15名 ※ 対面参加のみ上記定員。オンライン視聴は定員なし。
参加費 無料

YouTube配信
19:00~20:30  https://youtu.be/VjIQFOE2vBI

オンラインプログラム(事前申し込み不要)
19:00~19:25ごろ トークセッション
藤枝守(作曲家・九大名誉教授)
 花田典子(箱崎探索収集研究会代表)
 高嵜浩平(箱崎九大記憶保存会代表・人間環境学府博士課程2年)
 モデレーター・三島美佐子(九大博物館)
休憩(5分)
19:30ごろ〜20:30ごろ メッセージ&収録演奏視聴タイム
 組曲「ガムラン曼陀羅」(作曲・藤枝守)Piece I〜VIII+Piece I
 演奏:パラグナhakata
 映像:園田裕美
20:35ごろ 終了あいさつ

対面プログラム(要事前申し込み)
18:30 開場
18:50ごろ 事前説明
19:00〜19:25ごろ トークセッション
 休憩(5分)
19:30ごろ~20:50ごろ ガムラン曼陀羅 Piece I〜III視聴
19:50ごろ 対面プログラム終了
 以降自由視聴(〜20:30ごろ)
20:35ごろ 閉会

詳細はこちらよりご参照ください。

イベントの開催報告

イベントの開催報告についてはこちらより概要をご確認いただけます。

九州大学男声合唱団コールアカデミー 第66回定期演奏会

細胞が基板表面に接着する「瞬間」を高時空間分解能で捉えることに成功

関連記事

  1. バッハ・コレギウム・ジャパン・ウィーク 講演会

     ~3月14日(火)3月16日(木) 伊都キャンパスで講演会を開催します~ …

  2. 「糸島市定期情報紙 (第43号) 」発行されまし…

    いとしま“ほっと”ニュース(NO.43)をお届けします糸島市では九州大学…

  3. パリ・ノートルダム大聖堂と首里城  2019年の…

    ~WEB展覧会を開設~ 世界で最も有名な歴史的建造物の一つであるパリ…

  4. どこに住むかが個人のウェルビーイング(幸福感)に…

      ~土地利用の経済価値化~  九州大学都市研究センターの馬奈木俊介…

  5. 九大ピアノの会 Summer Concert …

    九大ピアノの会 Summer Concert 2022Summer …

  6. 九州大学邦楽部 第34回定期演奏会

    九州大学邦楽部 第34回定期演奏会 第34回定期演奏会開催いたします。…

  7. 令和2年7⽉熊本豪⾬をもたらした⽔蒸気の起源と履…

    ~ 降⽔の同位体⽐から紐解く「線状降⽔帯」の新しい描像 ~ポイント…

  8. フジイギャラリーグランドオープン記念展示「無にみ…

    フジイギャラリーグランドオープン記念展示「無にみつるもの」伊都キャン…

PAGE TOP