menu

九州大学-国立台湾師範大学ジョイントフォーラム

九州大学-国立台湾師範大学ジョイントフォーラム

九州大学の大学間交流協定校である国立台湾師範大学(NTNU)と、オンラインの学術フォーラムを共催します。前半ではSDGs(持続可能な開発目標)の目標7:『エネルギーをみんなにそしてクリーンに』に焦点をあてた基調講演、後半では両校の間で進行中の共同研究プロジェクトを2件ピックアップし、その内容を紹介いただきます。

チラシ(別タブで開きます)

対象 一般向け、在学生・教職員向け
言語 英語での実施です。通訳はございません。
開催日時 2021.12.03 (金) 10:30 ~ 2021.12.03 (金) 12:45

定員 なし
参加費 無料

詳細はこちらよりご参照ください。 

イベントの開催報告

イベントの開催報告についてはこちらより概要をご確認いただけます。

トランスユーラシア言語は農耕と共に新石器時代に拡散した 

有機材料を用いた蓄光デバイスの高性能化に成功

関連記事

  1. 福岡市とともに学び・創る「SDGs ワーケーショ…

    福岡市とともに学び・創る「SDGs ワーケーション」プロジェクトの学生参加者…

  2. 肺を健康に維持するためには口の衛生管理が重要!

    〜 舌苔細菌の蓄積と高齢者の気流制限との関連が明らかに 〜 九州大学…

  3. 燃焼排ガスや空気からCO2を回収可能なガス分離膜…

    燃焼排ガスや空気からCO2を回収可能なガス分離膜『アミン含有ゲル粒子膜』を開…

  4. 重金属を用いずに可視光を紫外光へと高効率変換する…

    ~低コスト・持続可能な紫外光生成によるクリーンエネルギー創出・環境浄化~…

  5. 「企業レベル、そして製品・サービスレベルの持続可…

    工学研究院 環境社会部門助教 キーリー アレクサンダー 竜太九州…

  6. 図書館と社会融合:社会に開かれた情報資源

    図書館と社会融合:社会に開かれた情報資源図書館は、各種のメディアや情…

  7. ヒトiPS細胞由来ミクログリアの完全非侵襲的な脳…

    ~脳疾患の病因解明と新規細胞治療法に期待~ 山梨大学医学部薬理学、山…

  8. 霜月ランチタイム交流会「女性と男性が共に健康で暮…

    オンライン開催(2021年11月15日(月)ランチタイム)男女共同参…

PAGE TOP