menu

第18回芸工祭(オンライン)の開催について

第18回芸工祭(オンライン)の開催について

九州大学大橋キャンパスで例年開催されている『芸工祭』を、令和3年11月5日(金)~11月7日(日)の3日間、オンラインで開催いたします。
『芸工祭』とは、前身の九州芸術工科大学から続く芸術工学部独自の学園祭で、九州大学と統合してからは今年度で18回目となります。

今年の芸工祭のテーマは『空(くう)翠(すい)』です。『空翠』には、「群青の空に枝葉を高く伸ばす木々」と、「樹林の間に立ち込める瑞々しい空気」の二つの意味があります。この『空翠』の意味に合わせて、今までの経験を活かして更に成長した多様な企画と、コロナ禍を経て生まれ変わりつつある芸工祭の新鮮な空気を感じ取っていただければと思います。
関係者一同、感染症対策や安全対策に万全を期して芸工祭を開催してまいりますので、ぜひ、ご自宅などから芸工祭をお楽しみください!

チラシ(別タブで開きます)

【開催日時】令和 3年 11月 5日(金) 前夜祭
             6日(土) 1日目
             7日(日) 2日目

【参 加 費】無料

芸工祭で開催する企画内容や、芸工祭パンフレットなど、芸工祭について詳しく知りたい方は、
芸工祭公式Twitter(@QU_GEIKOfes_18)をご覧ください。
Twitter: https://twitter.com/QU_GEIKOfes_18

芸工祭や芸工祭実行委員会へのお問い合わせは、下記メールアドレスでも受け付けております。
Mail:5ken18th@gmail.com

詳細はこちらよりご参照ください。 

第18回芸工祭Webサイト

こちらよりご確認いただけます。

日本気象学会九州支部第22回気象教室

第74回九大祭(オンライン)の開催について

関連記事

  1. 災害とコミュニティと社会関係資本(第9回 Q-A…

    比較社会文化研究院教授 三隅 一百九州大学アジア・オセアニア研究教育…

  2. 九大フィルハーモニー・オーケストラ 卒業記念演奏…

    九大フィル卒業記念演奏会2023 2023年3月5日(日)福岡市立東…

  3. 南海トラフのスロー地震震源域近傍に高圧の間隙水帯…

    〜 スロー地震発生のメカニズム解明へ前進 〜ポイント・地球深部探…

  4. 「糸島市定期情報紙 (第43号) 」発行されまし…

    いとしま“ほっと”ニュース(NO.43)をお届けします糸島市では九州大学…

  5. 510Geosus第2回 環境保全活動参画型オン…

    「五島の椿と海岸に触れて」五島列島の入り組んださまざまな海岸と椿林は…

  6. 第72回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    国際戦略企画室教授 許斐 ナタリー 九州大学アジア・オセアニア研…

  7. 福岡アジア文化賞歴代受賞者学術交流事業:アジアを…

    ~11月に延期とさせて頂きました本イベントの開催が決定しました~※1…

  8. DESIGN MUSEUM JAPAN STUD…

    DESIGN MUSEUM JAPAN STUDY 展「未来のデザインミュー…

PAGE TOP