menu

「近年の日本語・韓国語起源論と農耕の拡散」(第33回 Q-AOS Brown Bag Seminar Series)

人文科学研究院
教授 宮本 一夫
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では「Brown Bag Seminar Series」を4月から毎週水曜日のランチタイムに開催いたします。本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供できればと思います。どなたでも気軽に御参加いただける内容となっております。途中参加、途中退室もOKです。皆様の御参加をお待ちしております。

ポスター(別タブで開きます)

ポスター画像

イベントの申し込み

申し込みはこちら(別タブで開きます)
申込期限     :各回開催日当日セミナー終了時まで

詳細

  1. 日時: 2021年12月22日(水) 12:10~12:50
  2. 形式: Zoom Webinar
  3. 対象者: 学生、教職員、一般の方
  4. 言語:日英同時通訳あり、スライドやポスターも日英2言語に対応
  5. 参加費: 無料
  6. イベントの詳細や今後の予定:Q-AOS HP
    (別タブで開きます。)

問合せ先

[Contact] 九州大学Q-AOS事務局
[Tell] 092-802-2603・2605
Email: aoevent@jimu.kyushu-u.ac.jp

※1 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
当機構は、2030年までの国際目標である「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献すべく、アジア・オセアニア地域が抱える社会的課題の解決の道や新たな展開を模索するオール九大のプラットフォームです。詳細はWebサイトをご覧ください。

※2Q-AOS Brown Bag Seminar Series
本学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に知っていただき、異分野研究ネットワークや交流の場、きっかけの場を提供することを目的としたセミナーです。主にランチタイムに開催する一般の方を対象とした気軽なオンラインセミナーです。

【THE NICHE連動企画】「蔵出し&インテリアコーディネート ワークショップ」

附属図書館貴重文物講習会(第44回)「武谷椋亭の足跡—武谷文庫からみる幕末福岡藩の医事」

関連記事

  1. 第73回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    在マレーシア日本国大使館斎藤幸義 一等書記官 九州大学アジア・オ…

  2. 第89回アジア・オセアニア研究教育機(Q-AOS…

    農学研究院 環境農学部門 菱 拓雄 准教授九州大学アジア・オセ…

  3. 新型コロナウィルス感染症とアジアの大学 -熱帯ア…

    熱帯農学研究センター国際開発部門准教授 百村 帝彦新型コロナウイ…

  4. 「中学生の科学実験教室2022 -実用科学とプロ…

    「中学生の科学実験教室2022 -実用科学とプログラミングを体験しよう!-」…

  5. 大学院ライブラリーサイエンス専攻オンラインイベン…

    大学院ライブラリーサイエンス専攻オンラインイベント「ライブラリーサイエンスを…

  6. 九州大学芸術工学部芸術工学科未来構想デザインコー…

    九州大学芸術工学部芸術工学科未来構想デザインコース「編入のすゝめ」こ…

  7. 附属図書館貴重文物講習会(第44回)「武谷椋亭の…

    附属図書館貴重文物講習会(第44回)「武谷椋亭の足跡—武谷文庫からみる幕末福…

  8. 日韓シンポジウム:日韓自治体SDGsの現状

    日韓シンポジウム:日韓自治体SDGsの現状SDGsの達成においては、…

PAGE TOP