ホーム

お知らせ

イベント

お知らせ
イベント
16
FEB

フィンランド式ポジティブ教育公開セミナー〜地域教育による社会的幸福度向上を目指して

ポジティブ教育を通じて幸福度の高い社会を実現するのは、国連SDGsの「質の高い教育をみんなに」並びに「すべての人に健康と福祉を」などの目標に貢献できます。

15
FEB

UCSD-Kyushu U Joint Webinar:SDGs THINK and ACT together

SDGsに関する九州大学-カリフォルニア大学サンディエゴ校 ジョイントウェビナーを4回シリーズで開催します。

12
FEB

本学流域システム工学研究室で取り組む川の再生プロジェクトが令和2年度版文部科学省認定の教科書に掲載

本学工学研究院環境社会部門の流域システム工学研究室(島谷幸宏教授、林准教授、鹿野准教授)が取組む上西郷川の再生プロジェクトが、小学理科5年生の令和2年度版文部科学省認定教科書(東京書籍)に掲載されました。

26
JAN

ポータブルヘルスクリニック・アジア地域におけるウィズ/ポスト・コロナ時代に必要なオンラインヘルスケアと遠隔医療

ポータブル・ヘルスクリニック(PHC)とは九州大学とバングラディッシュ・グラミングループが共同開発した遠隔予防医療サービスシステムである。

19
JAN

マサチューセッツ工科大学Joshua Angrist 教授特別講演会

本イベントでは、世界的に著名な経済学者であるマサチューセッツ工科大学Joshua Angrist教授を招待し、講演会を開催する。

18
DEC

第1回環境に配慮した持続可能な建設技術に関する国際シンポジウム

地盤工学的見地から持続な能な社会を築くため、英知を結集して、自然災害や人災に関する諸問題について解決策を見出すことを目的としています。

11
DEC

ブータンとの遠隔医療セミナー

ブータンは険しい山国のため舗装されている道路も少なく、地域医療機関への患者搬送や首都への移動には数日を要することもまれではない。このような状況の中で遠隔医療に対する期待は頗る大きい。

10
DEC

Kyushu University Peace Symposium: Commemorating the Nagasaki A-Bombing, 75 Years Later

The Nagasaki A-Bombing Survivor Symposium has been a signature, annual, educational event of Kyushu University International Student Center (ISC), since 2012.

25
NOV

第14回アジア遠隔医療シンポジウム 「アジアにおける遠隔医療のアップデート」セミナー

アジアには依然として専門医不足や医療機関へのアクセスの困難さなどから十分な医療を提供できない国や地域が数多く存在し、そこに勤務している医師の卒後教育をどのように行い、医療地域格差をどう解消するかという課題の重要性は高い。

25
NOV

Virtual Graduate Study Week in KU

“Virtual Graduate Study Week in KU” will give prospective graduate students the opportunities to learn Kyushu University through meeting our faculty staff and international students remotely.

15
NOV

COVID-19 and East Asian Responses

このイベントでは、日本・韓国・フィリピン・タイの研究者が各国における新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の現状分析を行い、その上で各国の政策対応とその効果を実証的に分析することを目的にしています。

26
OCT

Borders, Heritage and Memory

The project will emphasize heritage sites as spaces for reconciliation, and ask how the memories with which such sites are associated could be placed in agonistic engagement, rather than antagonistic opposition, with one another.

Copyright © Kyushu University. All rights reserved.